木屋原農園


201412
201411
201410
201409
201408
201407
201406
201405
201404
201403
201402
201401



農園TOP
年越

(20141231)




天気の良い日の朝は冷える。

昨日は乾いていた路面も薄ら雪化粧の朝だ。


昨日第一陣が帰省した。今夜から第二陣が到着する予定。

年明けから第三陣も。

賑やかな年末年始だと思う。幸せなことだ。

今日は年越し、ガラクタ部屋の掃除でもして年越を迎えることにする。


今年は自然栽培元年、反省点・課題が明らかになった。

来年は農地管理の依頼の要望が沢山ある。

自然栽培規模拡大元年になると思う。


皆さんよいお年を!




素人復旧

(20141229)




昨日は、山に入ればチェンソーがわずか5分でエンジンストップ。

パソコンは電源が入らなくなりストップ。

何かと止まる日だった。


ホームページの更新ができないとなると何かと落ち着かないので

パソコンの復旧を優先して、久しぶりにパソコンの箱を開けた。

ガラクタの中に電源があるのを思い出し繋いだら運よく動いた。

ゴミ屋敷にも役に立つものがあると自分を慰める。

ハードディスクの故障でなくホントよかったと思う。

最近のパソコンの不調は電源だったのだろう。

データはバックアップしているがハードディスクの故障となると入っているソフト全部を

入れ直さないといけなくなる。

組み立て式は本体そのもののドライバーというものから取りかからないといけないから

素人修理では大変な作業になるところだった。

電源はハードディスクやマザーボード・冷却装置にソケットが付いていて

僕でも間違わず簡単に繋ぐことができる。

前にも壊れたことがあったので修理経験が役に立った。

復旧に時間がかかることや買い替えのことも考えてホームページのソフトは

ノートパソコンにも入れておいた方が安心なのかも知れない。


今日は僕の好きな年越そばを高野に買いに行きその足で府中市へ子供を迎えに行く。

正反対の方向なので距離を走ることになる。

眠くなったら即休憩、安全運転で行きます。




プリンスホテル

(20141228)




30人の小じんまりした披露宴だった。

質素な分ロケーションや料理に金を使ったのだろう、これも有かと思う。

披露宴前に23階で酒を飲んだ。

東側を見降ろすと空いたマリーナがある。

ホテルの中はリホームされ綺麗になっていて、それなりに高級感はあるが、

右下に壊れたのか撤去したかは分からないような

ポンツーンを固定する杭が残っているのが僕は気になった。

船が遊びに出ている様子は無い。

契約金が高くてボートを置いていないだろう、もったいない話だ。


比和に帰りついたのは10時を回っていた。

出発が朝10時だったので12時間の強行軍だった。

余り飲んだ記憶はないが今日は疲れている。


今から

チェンソーで来年のホダ木を少し切って、それから正月の買い出しに出かけます。




結婚式

(20141228)


本日結婚式参加のために今から広島へ向かいます。

久しぶりのプリンスホテルです。

温泉があったり、マリーナが付いているということでブレイクしたこともあったのですが

今はどうなっているのか。

波止ではチヌの大物が出ることもあるそうです。

今日は直系家族12人が集合する。

正月の僕の家の宴会は15人以上になる予定。

傷んだ床板の所がもつかどうか本気で心配している。

集まってくれることは誠に嬉しいことで幸せなことです。




復帰

(20141226)





僕のPCは難なく復旧、何事もなかったように動いている。


今朝は朝早くから精米をして年末最後の出荷準備をした。

家の周りは雪はだいぶ融けているがうっすら雪化粧している。


載せる画像が無いので保存している画像を探したら面白いものがあった。


宮島の裏や倉橋と柱島の間あたりで遊んでいるとよく出会う潜水艦。

戦艦大和もここを通って出撃して行った。


改めて海上自衛隊呉基地が近くにあるんだと実感したことを憶えている。


双眼鏡で見たら向こうもこちらを見ている感じだった。




不調

(20141225)




今年もいろんなことがあったし、初体験もした。

慌ただしさを感じるが重い腰があがらない。


今朝パソコンを起動したらこんな画面が出てきて動かなくなった。

再起動したらなんとか動いた。

バックアップしてウイルス検査でもしてみようと思う。



雪は順調に融けている。




廃スキー場

(20141223)




昨日は気温が上がり雪はよく融けた。雲の切れ間から陽がさして

閉鎖されたスキー場の第3リフトが町の入口から見えたので写真を撮った。

この斜面は最大斜度が30℃近くあり上級者でも難儀をする斜面だった。

南西向きで急なので最大積雪の時しか使用できない所だった。

上から手前に降りてきて右に下ると最大斜度の所がある。

ここでコケると大きな穴どころではなく滑落状態になり数十メートル下まで落ちたこともある。

当然スキーとは安全装置が働き離ればなれになって、めぐり会うまでは相当の時間がかかった。

今行けば救助ヘリを呼ぶようなことのになるので、スキーを担いで迂回して下山することになるだろう。


農作業小屋が大変なことになっている。人間がうろうろしないのと落ちた米が餌になって

雀の楽園になっている。当然糞公害ということになる。

それを狙う輩もいて、賑やかなことだ。居酒屋でスズメのチュンチュン焼きというのもあったが、

あの頭を見たらかわいそうで喉を通らなかったのを思い出した。

今回は勘弁してやろうと思う。

たる木と屋根の間に網をしないと防げないだろう。

大きな鳥だと線を張るというようなこともあるらしいが、よい方法があれば教えてもらいたい。




食味品質評価票

(20141223)


土日は広島で過ごした。陽が当たると電気式床マットに

のんびり寝っ転がって過ごせる。読みたいものがあればすぐ近くの図書館へ行けば

暖房付きで雑誌も読める。燃料タダでこんな恵まれた環境は羨ましい。

図書館で周りを見れば高齢者も多かったのもうなずける。


終の住処を街中住むことも考え、リホームをしない選択もあったが

やっぱり田舎生活がいいとリホームに踏み切った。

古い家なので残りの部分も相当傷んでいる。

家は傾いてはいるが幸い骨組みは僕らの時代には十分住める強度はある。

へたくそでも家の中を歩いた時足が落ちない程度の大工仕事はしようと思う。

来年の課題がまた一つ出来た。


評価票をアップにして載せます。

食味格付は「A」ですが

総合評価は「B」になりました。外観品質の未熟米の結果が足を引っ張っています。

来年は80点以上「S」ランクをめざします。

灌漑管理と除草対策で十分超えれる目標です。

食味値のページには数値解説も載せておりますのでご覧ください。


国際コンクールの結果も届きましたので、対比表を作成して

後日載せることにします。






先日の雪

(20141218)




今朝は水を含んだ大きな牡丹雪が降っている。

道路は除雪され、ほとんど路面が出ているので走行への支障は余りない。

写真が撮れないので先日の雪を載せた。おおよそ35pはあるだろう。


今日は出荷用の精米や石抜きをして広島へ向かい、孫の誕生会へ出席する。

畑から白菜でも掘って土産にしようと思う。

寒いので鍋材料に喜ばれる。


ホームページの更新も変になったがウインドウズマシンもおかしくなった。

買ってまる三年、調子は良かったが、正常な起動をしないことがあるようになった。

バックアップこまめにしておかないといけないのかも知れない。




メモリ不足

(20141219)


更新できない原因は、契約プロバイダのアップ先の容量不足が原因と思われます。

50MB追加申し込みをして対応しようと思います。

紙の申請なので増量は来週になりそうです。

要らない所をカットしてスリムにすれば空きを大きくできますが、作ったものを捨てられない

性分なので困っています。

机の周りも片付けないと正月になりません。農機具もコンバインだけはと、

コタツに入って考えておりますが、氷点下5℃、外に出る気もおこりません。

明日気温が上がるとさっそく除雪をしようと思います。

昨日積雪35p、今日15p。生活に支障の出る雪ではありませんが寒いです。。


雪を待ち焦がれたあの時代がなつかしい。

神辺では田植機の修理が始まっているようです。




メモリ不足

(20141218)

更新不能になりました。原因調査中です。



第四寒波

(2014117)




昨日はほぼ一日中みぞれ交じりの雨が降った。

夕方からは強い風も吹いて雪に変わった。。今朝の状況は積雪20p。

予報ほど積雪は無い。水分が多い雪で、吹雪になっている。

本日福山へ用事のため出かける。積雪のため普通より1.5倍くらいの

時間を見ないといけないだろう。雪道には馴れているが、練れていない人の後ろを走るのは疲れる。

大回りになるが積雪のない道を走って行く方がストレスが無いかも知れない。


来年3月には無料高速道路の尾道・松江の全線が開通し、太平洋・瀬戸内海・日本海が繋がる。

当分の間多くの観光客が往来するだろう。

我が町には全く関係のないこととして見えるのは寂しい限りだ。




第三寒波

(20141215)




昨日は第三の寒波とともに政治的に歴史的な日になった。

自民党王国の広島県で唯一無所属の元自民党の亀井さん(78歳)が当選した。

支持も反対もしないが、応援している県北の熱いお年寄りが凄いと思う。


家の前の積雪は30pはあっただろうか、投票日のこともあって早くから除雪車が出ていた。

日中は雪が降ったが気温が上がりだいぶ雪は溶けた。

今朝の状況は気温が下がり雪がガリガリなっている。いよいよ真冬の到来を感じる。

積雪は15pに「しとって」いる。


昨日は別の意味で衝撃的な日だった。

自然栽培米の残留農薬の証明書と国際米コンクールの鑑定結果が来た。

残留農薬は速報値と同じとして、米コンクールの結果は比和清流米研究会のメンバーの中で

最下位だったからだ。しかも同じ集落の人の成績はトップクラスだった。

土地も水も栽培方法もあまり変わらない。

むしろ経営規模が大きいので手もかけない。

何がどう違うのか研究会で話し合ってみようと思う

スコアは自然栽培米とほぼ同じ75点。評価はAクラス、80点を超えるとSクラスとされている。


支持していただいた皆さんに申し訳無い思いでいっぱいだ。




第二寒波

(20141213)




昨夜は車で走っていると前が見えないほど雪が降っていたが、

今朝は止んで陽も差している。積雪は10pほど、除雪の必要は無い。


第一回忘年会で体調は悪いが気になっていることがある。

エビたちの水槽が凍っているのである。

水を変える必要はないが水槽が割れそうだ。

今日は凍結しても割れない容器をさがして移してやろうと思う。




牡蠣小屋

(20141211)




去年から広島は牡蠣小屋が流行っている。

宇品港や三原の糸崎などでやっている。

ジャンバーを来て、風向きが悪ければ灰もぐれで食べることになる。

服に付く臭いも半端ない。

それはそれでBQ感覚なので楽しいし、美味しい。


我が家に牡蠣が届いた。リホームしたばかりなのでハバカラレたが

電子レンジで調理することにした。

今まではガスレンジで無水鍋に蓋をして調理していた。

身もぷりプリして美味しかった。

殻付きの後の定番はベーコン炒め。日替わりで当分楽しめる。


昨夜から布団の中にいても感じるほど、気温が下がり始めた。

週末は鍋もいい。

雪が降りそうなので忙しくなる。


追伸 牡蠣殻は田んぼの肥料になります。畑にもいいですよ。




晴れ間

(20141210)




昨日日中はよく晴れた。

車の中は陽がさしていればヒーターが無くても温かく過ごし易かったが

夕方からは下り坂になり、今朝は弱い雨が降っている。

昨日は吾妻山が綺麗に見えたので写真を撮った。


右奥方向が県民の森(比婆山連山)、左側方向は島根県西部の三瓶山、

裏側は鳥取県の大山方向である。

夜山頂から北西を見ると日本海の漁火が見える。


日本人がノーベル賞をもらった。

省エネLEDの大量生産によって、漁火がLEDになったらどうなるか考えた。

魚への効果があれば油の消費量は抑えられるので将来徐々に交換されて行くだろう。


僕たちの子孫は夜の山頂登山をしても

光の波長から漁火が見えなくなっているかも知れない。


自然栽培コシヒカリの残留農薬の検査結果が届いた。

「検出なし」

無農薬・無肥料なので当然といえば当然なのだが、

食味が「B」ランクと出た。未熟米(青米)が多いとの理由だった。

欲を出して用水口の青立ちの所を刈り取ったのが悪かったらしい。

原因が分かれば対応はやりやすい。早くも来年の米作りが見えてきた。




雪解け

(20141210)




家の前の道路の雪はトラクターの活躍ですっかり融けた。

実は融けてからが本当に危ないことになる。夜の気温が日々下がり、

放射冷却がありでもすれば

融けた水がスケートリンクのようになる。全部がリンクになればいいのだが

道路のカーブには遠心力で飛びださないよう角度が付けてあり、水が寄るようになっている。

一台でクルクル回るのは問題ないが対向車にあったり、側溝におちたり運が悪い人もいるようである。

僕は半回転から一回転まで幾度も挑戦したが着地はうまく成功し

運が良かった方である。

最近は道路利用者のため、気温が下がる日は融雪剤を撒く。高速も一般道も塩だらけ。

高速道路の横の井戸水は塩辛くなるそうだ。当然鉄である車は錆びる。

塩化カルシュウムの環境評価はしてあるだろうが、

知らないうちに大変な環境破壊が起きていないかと心配である。

凍る道を忘れかけている僕自信も心配してる。




定期便

(20141209)




本日、広島市宇品の極楽亭に定期便を宅急便で送付する。

30sの精米に約10分、10s100円の料金がかかる。

僕の作業小屋でも精米機はあるが、時間がかかり石抜きをしないといけないので

近くのコイン精米を利用している。


自然栽培収穫祭で糠料理の話が先生からあった。

自然栽培の米の糠は利用価値があると思うので

自然栽培の精米時だけ自家精米をしようかと考えている。


糠はイノシシが喜んで食べる。健康にもいいくらいだからミネラルたっぷりなのだろう。



精米所を経営してる人は、僕らの糠を籾殻と混合し、発酵菌を入れ寝かせて肥料にしている。

糠は貴重な資源と考えた方がいいのかも知れない。



石抜き

(20141208)




東京から注文が入った。何回確認しても玄米だといわれる。

去年も注文いただいたが精米だった。

東京だと精米所は無いと思うので、小さな精米機を買われたのかと想像する。

自家精米なら石抜きをしておかないと大変なことになる。


僕がこの石抜き機を買ったのは20年前になる。

コシヒカリを植えるようになって倒れた稲を刈ると

必ずトラブルになってコンバインが土をくわえ込み、石入りの米になった。

今では精米所で精米すれば石抜きは付いているので心配ないが

昔はコイン精米が無かった。

色選機でもある程度石は抜いてくれるが、石は玄米に比べ重いので完璧には取れない。

石抜き機は玄米と石の比重の差を利用して石を取っている。


健康志向が高まって玄米が沢山売れるようになれば、注文のたびに石抜きをしていては

間に合わない。色選機の前に石抜き機を置いて、乾燥調整ラインで石抜きをしないといけないだろう。


自然栽培のコシヒカリ玄米は石抜きをして発送していますので

安心してお召し上がりください。




除雪

(20141207)




昨日は軽のタイヤ交換の後、トラクターの前後アタッチメントを交換、昼過ぎまで

除雪作業をした。




大雪警報解除

(20141206)




昨日から出ている大雪警報が今朝まで続いていたが、降雪は峠を越え、陽が差した。

広島県北西部は時期的に記録的な状況といわれているが、

僕らの北部は普段でも積もる程度なので慌てることはない。

平成17年の12月後半は1m降ったことがあったが、12月初旬のこの積雪は記憶にない。

時期的に早いので少し困惑している。

今日はもう一台の軽のタイヤ交換とトラクターの後ろアタッチメントを籾殻タンクからロータリーに、

前のホークを除雪バケットに交換する。


タイヤ交換は作業小屋まで北へ100m進まないといけない。ノーマルタイヤでも

四輪駆動なのでたどり着くことはできると思う。

普通車のタイヤ交換は当分先のことになる。

事前にやっとけば難なく済んだことも無駄な時間を費やすことが多いといつも思う。

段取り八分に仕事二分とはよくいったものだが程遠い僕です。


積雪は約40p。気温が高いので道路の雪は

トラクターで除雪すれば融けるだろう。




書き損

(20141205)




今朝も一段と冷え込んだ。車への積雪は20p位あるみたいだ。

冬になれば寒いのは当然のことだが、まだ体が慣れていない。

徐々に冬仕様の体になるだろう。

軽の一台は昨夜タイヤ交換した。寒気が緩むのをまって残りの車のタイヤ交換をしようと思う。


昨日アップしたホームページを見てびっくり。時計と書くところをカメラにしていた。

間違いに気づいてあわてたが

ソフトの入っているPCがないと修正しようにもどうにもならない。

見た方は「オー待ちがっとるノー」と思っていただいたに違いない。

アップしてアッと思うことはしばしばある。ネットのニュースなんかでもよくある。

こうしたエラーは時々あるとして

エラーをしないカープのゴールドグラブ三選手はホント凄いなと思う。

来年は初優勝から38年ぶりの感動が味わえるかもしれない。




腕時計

(20141204)




僕の持ち物は防水にこだわる。

カメラも時計も極端な防水機能を求める。

画像の時計はソーラー駆動で200m防水だ。

先日バンドが切れて2日ほど裏返して放置したら止まっていた。

太陽光を十分あてれば復旧するのだが

蛍光灯ぐらいの光では半日以上光に当てないと遅れ気味になるようになった。

買って10数年だと思う。アメリカ製でオールチタン。ステンレスとは違う味わいだったので好きだったが

買い替えることにした。

この時計は買ってすぐリューズを閉め忘れて風呂に入り、ドライヤーで乾かした思い出がある。

新しい時計を探してみるが

オールチタンで200m防水でかっこいいものはそれなりの値段がする。

ブランドものは別の世界だ。

そこで同じメーカーの中古をネットで見たら6千円の綺麗なものがあった。

思わずクリックして購入してしまった。

この時計は1万円の時計よりは数倍の機能を持っている。


安い買い物と思っているのは僕だけかもしれない。




アサヒ米色選

(20141202)




神辺アサヒ米の色選をした。

真ん中右の選別数値は24(平均では30程度)前後で特に品質の悪い米には見えない。

ただ選別1.85oの網から出る未熟米(小さい粒)と籾殻の付いた玄米が

多いように思えた。

精米すれば害虫の食み跡や雑草種子は残るが、青米や未熟米は白米になる。籾殻は

砕かれて問題ないが、玄米食のような人は籾殻が残っていては気になるだろう。

雑草種子や籾殻は除いたので、出てきた未熟米は計量半端米と混合して

食べることを勧めたが、米粉にするような話だった。


雪もどんどん降ってくる。深夜には凍結もするだろうが

南に帰られるのだからそう問題ないと見送った。




今朝は本格的な雪景色になっている。

道路はまだ地温が高いので雪は溶けている。

寒いので冬型の気圧配置が緩んだらぼちぼちタイヤを交換しようと思う。




初雪

(20141202)




今シーズン初の雪が降った。一晩中強い風が吹いて台風状態になった。

毎年のことだが始まったなと思う。

車のタイヤを一斉にスタッドレスタイヤに交換しなければならない。

コンプレッサーが清掃と色選機以外の仕事をしてくれる時でもある。

今日の日本海は波高6mを予想している。当分日本海には近ずくことができない。


昨日自然栽培の会長さんから電話がかかった。

色選をしてほしいとのことだった。

日曜は農事電力は来ていたが契約は25日で切れている。そろそろ電力会社

は電源を落としに来るかも知れないが、いざというときは低圧契約の電力でも

テンパールが少し暑くなるが、色選機とコンプレッサーは回るので心配ないだろう。


2月の自然栽培の講演会の案内があった。早々と申し込んだ。

興味のある方はご覧ください。




最後のナメコ

(20141201)




ナメコもこれで最後の収穫だと思う。大きいものは5p以上になっている。

昨年は1月にも収穫があったが、原木がダメになったので今年の冬は

食べたくなったらスーパーに買いに行かないといけなくなった。

来年の春は早生と晩生の菌を植えようと思う。

ナメコは生の木でも植菌できるので原木の調達さえできればいくらでも植えることができる。

ただし、一目散に生えるので収穫シーズンを長くするよう品種を多くする必要がある。

標高差を利用する手もある。


農園TOP