木屋原農園

1月更新記録


201812
201811
201810
201809
201808
201807
201806
201805
201804
201803
201802
201801


農園TOP
YACYBER(株)

(20180131)




伝票整理と思っていたがカープ観戦でいつもお世話になる松長さんに

温泉へ行こうとのお誘いがあったので乗ってしまった。

運転手付きとなれば風呂上がりのビールもいただける。

暖かいところで今年の米の話しでもしようとのことだった。

僕ら(比和産)の米のブランドを作ろうという話だった。

コシヒカリに比婆の里・比和の里いや吾妻山という名詞を付けようと案は出るが

なかなか決まらない。

挿絵はどうするかという問題もある。

絵はプロに頼むことにして名前は今後も考えようということにした。

実はネットに乗せて販売しようという話が来ている。

それには商品名がいるということから昨日の話になった。

https://yacyber.co.jp/という会社だがもう一度社長を招いて話を聞く。

とても簡単な話ではないが

ネット販売は別としてオリジナルのパッケージで米を販売するのは僕の夢でもある。

今年中にオリジナルネームと挿絵ができればいいなと思っている。


会社概要の表紙は吾妻山からの眺めのようでよい出来のパンフレットだと思う。


報告会プログラム

(20180130)




毎朝10cmほど新しい雪が積もっている。

昨日除雪車は出なかったが今日は出動していった。

寒いので少ない雪でも圧雪になれば後で厄介なことになるので

支障のない積雪でもこまめに除雪しているのだろう。

僕の家の前も昨日はママさんダンプで除雪したが

今日も一通り雪かきをしておかないといけないだろう。

昨日はほとんど部屋に籠っていたので写真を撮らなかった。

雪景色も珍しくなくなったので先日のプログラムを載せることにした。

全体で2000俵(だったか)を今年は20%アップに計画するという。

市場規模が拡大しているということだろう。

僕は岡山県民でないので参加することはできない。

岡山県木村式自然栽培実行委員会が先日の報告会を


facebookに事務局の杉原さんがシェアをされている。紹介したいが仕方がわからない。


https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1908421966063064&id=100006858365156


facebookをされている方ならここのリンクに行けば見れると思う。


今日から伝票整理。

当面窮することはなく農業は継続できると思う。

別の面で見ると

当分百姓は辞められなくなったということだろう。


自然栽培7年8年継続表彰

(20180129)




倉敷の自然栽培報告会に行ってきた。

来賓に有名な衆参の議員迎え、自然保護センターや消費者側の学校法人

などが意見を述べた。

この会に国会議員が来るかと思ったが県知事のメッセージも来ていて

理事長の意気込みの表れだろう。

手元に資料は配布されないので説明はできないが

発芽玄米食の話は改めて納得するものばかりだった。


学校法人などの怖い話もあった。子供が少なくなるのに

特別支援学級児童の増加、学習障害等々。

疑っているのは食べ物ではないかということだった。

学校で起きていることは科学的に証明できないが

統計値に現れることはそれなりの根拠となるだろう。

花粉症、アトピーなど増える原因のはっきりしないことはいっぱいある。

改めて科学物質を摂らない食の養生を考えさせられる一日だった。


自然栽培報告会(倉敷)

(20180128)




今日は倉敷で開かれる岡山木村式自然栽培成果報告会に出かける。

僕は全く知らなかったが先日神辺の自然栽培会長の小林さんから教えてもらって

同伴で連れて行ってもらうことになった。

僕らは栽培にしても流通にしても知らないことが多すぎる。

知っていることは農業機械のノウハウぐらいだろう。

僕は自然栽培を止む無く断念するが方向性や理念に賛同はしている。

岡山はJAも参加して生産から流通・消費までの過程を確立しつつある。

中山間地の多い広島県は見習うところは多々あると思う。


昨日トラクターで除雪はしたが車が踏みつけたところは雪が氷の層になっていて

厚く残ってしまった。

試しにと思い田んぼんで使うディスクをかけてみた。

舗装の表面までは出なかったが見事に削れて表面はツルツルになった

舗装面からの厚みは少ないので日が差せばすぐに溶けてくれるだろう。

頑固な圧雪の所の新しい除雪方法を見つけた。

次の除雪が楽しみになってきた。


決算整理

(20180127)




昨日の君田温泉は貸し切りだろうと思って行って見たら

皆考えることは一緒のようでお客さんは多かった。

昼には老人クラブだろうと思われる団体さんがいて休憩所は大混雑。

本を読んで豪華に昼寝とはならなかった。

午後3時ころ空いたので2度目の風呂に入り休憩所はようやく貸し切りになった。

夕方になったらまたお客さんが増えたので家路についた。


風呂に入って外の吹雪を見るのも乙なもの。

日本酒浮かべて一杯やれば最高になるなと思った。

暖かいところに居たので寒さは感じなかったが帰るときは

ワイパーが凍りついて雪も結構積もっていた。


農協と農機具屋さんの一年間の取引状況の一覧が届いた。

一覧と通帳を照合して明細をすべてPCに打ち込む。

それ以外の取引は伝票を直接打ち込んで費用を集計する。


シーズン始めごろは月締めぐらいで整理しようと思っていたが

どんぶりになってしまった。

改めて書類を眺めてみると相当な量がある。

決算書を作成するには数日必要だろう。

今年は2月の上旬には確定申告を済ませて身軽になろうと思う。


いつも初心

(20180128)




昨日は除雪をして中途半端な時間になったのので温泉にはいかなかった。

代わりにE-Tacの利用者識別号の手続きをした。

ネットで確定申告をするときに必要な番号だ。

注意書きも多く複雑な感じだったが

国がやっているのだから怪しいものは入ってこないとの安心感もあるので

最後は画面の言いなりに手続きをすすめた。

実際手続きをするとなるとカードリーダーがいる。

ずいぶん前だと5千円はする代物だったが今では千円も出せば中古品が手に入るようになった。

税務署に出向くよりよっぽど便利で安くつくのでPCを使う人は

E-Tacを利用した方がいいだろう。


今日も10cmほど新雪がある。昨日地肌が出るまで除雪したので

今日の新雪はかまわず放置することにした。

除雪機はある程度の積雪量がないとうまくいかないこともあるし

この程度だと気温が上がると自然に融けるのも早い。

まだ降る予報だがこの僕らの感覚では平年並み以下という感じだ。


今日は朝から体をフリーにして温泉にいく。

熱くも寒くもない快適な環境で一日600円で過ごせる。

平日でこの雪だ、人出も少ないだろう。

夢にまで見た贅沢な時間だ。

PCと本も一冊持っていく。


池川さんからメールが来た。暖かいメキシコに行くという。

安全な航海を祈ります。


http://ikegawa-yacht.com/


山水画

(20170125)




夜が明け始めたころはパラパラと雪が舞っていたが午前7時には晴れた。

日が差すほどではないが着雪しているので真冬の景色になっている。

積雪は25cmというところか大したことはない。

気温は−5℃を越えたのだろう結露した窓が凍っている。

新雪なので田舎の人は除雪車がまだ来なくても全く問題なく車で移動している。


今日は米の出荷があったので夜明け前に済ませて

何をしようか考えている。

この雪だとトラクターを出すほどのことでもないので歩行ロータリー除雪車で

家の周りだけ除雪して

後は温泉にでも行こうかと思っている。


UFO雲

(20180224)




珍しい雲が福山上空に出ていたので車を止め撮った。

雲の角が鋭くとがっている。映画の宇宙船か鳥の羽のようにも見えて興味を引いた。

横並びにこの雲が数か所出来ていたが全体を写した写真では

よくわからないのでズームしたのを載せた。

眼下の市街地が写り立木がなければちょっといい写真になったと思う。

写したところも強風が吹いていたが雲の所は空気の層が複雑で何かが

起こっているのだと僕は興味津々だった。


今朝は気温が下がっていたのに油断してトイレの中の暖房を

忘れていて水が出なかった。

暖房を入れたら水が出たので氷点下4℃前後にはなったのだと思う。

洋式は便座のヒーターが入っていれば凍る心配はない。

設置場所のことや水タンクがあることなどが影響するのだと思うが

チョットした熱源で大きく違うものだと感心している。

氷点下10℃の予報が出ればさすがに便座温度を強にしておかないといけないだろう。


本日は農業所得保険という説明会がある。

今までの減反政策を大きく変更するとのことだが

政権が変わるたびに新しい政策が出てくる。(今年度までは民主党の作った政策)

今までの減反政策と農業共済が合体したもので青色申告が

必須ということらしい。

単純に想像すれば正しく申告していないと補償はしませんということだろう。

対応できない農家はどうなるのかしっかり勉強してこようと思う。


普段と変わりなく

(20180123)




昨日の朝から降り出した雪は見る間に周りを白くしたが

昼からは大したことはなかった。

降る雪と消える雪が半々という状態だった。

道路に積もった雪は一時10cmはあったろうが夕方には消えてしまった。

今朝は少し積もっているが車は冬用タイヤをはいているので

普段と変わらなく走っている。

東京と同じシャーベットのような雪だ。

TVでは東京の大混乱を映している。

僕らも相当の覚悟を持って寒波を迎えたが

南岸低気圧は太平洋側の影響が多く僕らには

普通以下のことで拍子抜けした感じだ。


今日はケニーズクラブ(深津町)にバイクを持っていく。

オートチョークが不調なのとアクセルを戻しても回転数が

直ぐに落ちないのを見てもらう。昨日夕方軽トラに積み込んだが

その時はオートチョークは一時的に治ってエンジンがかかった。

持って行こうとすると言うことを聞いてくれる妙なバイクだ。

三輪バイクは普段は荷物を積んで駐車も楽なので重宝するが

雪道は後輪にデフがあるのでスリップしてまったく歯が立たない。

冬は使うこともないのでじっくり修理してもらうことにしている。


乾燥機収納

(20170122)




大きな乾燥機で小屋に入れるのに大難儀をしたが

空間をつくりギリで屋根の下に収まった。

残る昇降機は5mあって分解できないので

軽トラに積み替えて車庫の中まで持ってきた。

軽トラから片方を天井まで吊って斜めにしておけば全体が屋根の下に入り

夜露はしのげそうだ。

雪が降るまでにここまで持ってきたので一安心した。

雪が降ればトラックの用はなし。春まで稼働しないので除雪の邪魔にならないところに止めて

いつ雪が降ってもいいように準備はした。

寒波が過ぎないと釣りにも行けないので

これから本当の冬ごもりになる。

集落の人との新年互例会もこの時期にすることにしている。


2月初旬まで何をしようか贅沢な時間がある。

温泉で一日ごろごろはしてみたかったが

実現できるとなると興味は薄くなった。

釣りもいつでもいけるとなると足が向かなくなる。

困った性格のようである。


雪が舞ってきた。早めに昇降機を吊り上げて食料備蓄の買い物に行くことにした。


所変われば信号も

(20180121)




鯖江市内の交差点。除雪した雪がまだ残っている。

比和と同じくらいの積雪量と思うがこの辺は海に向かって広がる平野。

山間部はもっと多いのだろうという印象だった。

交差点の信号機が縦になっている。

比和は先日の雪で信号に雪が覆いかぶさり見えなくなったが

縦なら下部分の色がわかるので信号として機能する。

信号待ちでガッテンしたので写真を撮った。

日本海側はどこからこの形になるのだろう。

今まで鳥取県や兵庫県の9号線でも見なかったように思うので

福井県から北がこの形式なのかと勝手に想像している。

鯖江市はサバのイメージを持っていたがそういえばメガネのフレームが有名だった。

市の中心商店街を通ったがそれらしきところは見えなかった。

越前市の南条SAで眼鏡やチタン箸を売っていたので思い出した。


土産は京都の鯖寿司と「へしこ」を買った。

へしこは肴に良さそうなので今度の寒波が来たら飲み会をしようと思っている。

鯖寿司は帰ってすぐ食べたがノルウェー産でぼったくりだった。

走行距離合計1030km。Google mapとは100kmの誤差があった。

市内で普通車の近道を指示するのでトラックではやばい踏切を通った。

何とか通り抜けたがカーブになっている踏切は入っては行けないのが

教訓として残った。


大佐SA

(20180120PM9:00)




丹波篠山を過ぎたら看板に広島の文字があった。

広島まで残り320kmとある。比和はその前なのでおおよそ80kmを引けばよい。

元気が出て新見手前の大佐まで一気に帰ってきた。

ここから比和まで一時間ほど走る。距離にして80km程。

日付が代わって24時間の旅になるかと思ったが仮眠をしたとしても今日中には帰れそうだ。

明日はゆっくり寝て荷物を降ろす。


勝央SA

(20180120AM6:30)




昼前の受け取りということで午前3時までには出発した。

受け渡し場所は福井県。

距離は460km、渋滞なしで5時間30分とGoogleに表示が出る。

岡山県の中ほどまで来たのでSAの休憩所で更新している。

ここに来るまで2度休憩して仮眠もした。

これから朝ごはんを食べて中国道吉川JCT(兵庫県)から舞鶴若狭道に乗って福井の鯖江を目指す。

眠くなれば即休憩。長い距離だが車も少なく快適なドライブだ。

鯖江市というぐらいなのでサバがうまいのだろう。土産は決まったようなものだ。

帰りは道の駅を探してみることにしよう。


バイク回収

(20180119)




部屋に籠っての事務作業も飽きたのでバイクを回収に行ってきた。

君田温泉は道の駅と「はらみちお美術館」が併設されていて

平日でも結構お客さんは多い。

尾道・松江道の口和ICが近いのも理由だろう。

宿泊施設もあるが日帰りで風呂に入って宴会をしたり仕事帰りに寄る人も多いと感じる。

道の駅もトイレが最新式になって土日は駐車場に困るほどになった。

軽食もあり今度は朝から来て湯治感覚で一日ごろごろして過ごそうかなと思う。


僕がバイクを止めていたのは少し離れた建物の軒下。

ここにも多く車が止まっているが関係者が止めるところだろう。

道の駅は車の充電施設は必須のようで僕が立っているところに充電器がある。

大寒の前だが高気圧に覆われて暖かい。

来週から寒くなるらしいが嵐の前の静けさなのだろう。


明日は乾燥機の中古をもらうために遠方に出かける。

僕が使っている乾燥機と同型で部品は共通だ。

僕の機械より良さそうでちゃんと稼働するというので引き取ることにした。

トラックへの積み込みもフォークリフトでしてくれるという。

廃業か買い替えで出た物件だろう、僕としては願ってもない物件だ。

消耗部分は別として

機械の制御部(基盤)が壊れない限り僕が引退するまで使えるはずだ。

一応これで米作りに必要な農機具は量・質的にほとんど完璧にそろった。

農地はよいものばかりではないが面積として9haあれば一人でする米作りには不足はない。

栽培技術が伴えば鬼に金棒だが調子のよい話ばかりではない。

こんな時こそ安全運転が必要な時かもしれない。


清流比和川

(20170118)




雨が降って雪が融け川が増水している。

昨日は濁り水だったが今朝は透き通った水になった。

上流の人口が少なくなれば水が綺麗になってゴミも少なくなる。

改めて環境への人間の影響が大きいのだと感じた。

今日はバイクの回収と集落で僕が受け持つ事務をして各戸へ配布するDMを作成する。

ついでに新年度の総会の通知もすることにした。

宛名ラベルはできているので気分は楽だ。


ミニバイクはいくらセルを回してもエンジンはビクともしなかった。

ミッションはないのでバイクの定番の押しがけはできない。

考えたあげくプラグを抜いてストローでガソリンを直接ピストンに入れ

セル回したら反応があった。

2回目で完全にエンジンはかかった。

運よく午後3時過ぎには雨が上がったので君田町の温泉に向かった。

顔は凍傷にならないと聞いていたがオフロード用ヘルメットは

ゴーグルはしているが隙間があるので強烈に冷たい風が入ってきた。

時々雨交じりになるのも寒さを倍増させた。

防寒対策は顔にもするというのが今回の教訓だった。

普段車だと30分のところ大回りで距離が長くなったことで

一時間以上かかってたどりついた。

今更ながらポストマンの皆さんの過酷さを身をもって味わった。

冷え切った体を1時間かけて温めて自然栽培のメンバーと合流、新年のご挨拶となった。。

サウナも空いていたので入ったが20分入っていてもなんともなかったのは

余程冷え切っていたのだろうと思う。


ミニ再起動

(20180117)




今日は神辺の自然栽培の新年会に招かれた。

隣り市の君田町の温泉ですることになり僕は近いので呼んでもらった。

皆さんに合うのは10月以来のことになる。


飲み会なので送迎はどうするか悩んだ。

往路はミニバイクで復路はタクシー、後日バイクは軽トラで回収することにした。

往路は比和川沿いの口和経由だとほぼ下りなので自転車もいいかもしれないが

予報は雨なのできつい。

極寒仕様に雨合羽を着てミニバイクで早めに行って温泉に入る。

直ぐに温まれば風邪もひかないだろう。


ミニバイクはオートチョークが故障しているのでストーブで温めて

エンジンをかけようかと思う。

便利な機能がついていれば故障したときに困ることがある。

昔ながらのシンプルな機械もいいなと思うようになった。

セルを回すが全く反応なし。

もう少し粘ってみる。


雪ずり

(20180116)





今日から天気が下り坂だが気温が上がって雪が緩んでいる。

今日は屋根から落ちてくるのは間違いないだろう。

雪の下敷きになる事故が多い日で注意を要する日だ。

雪下ろし中の屋根からの落下では雪がクッションになるので死亡事故にはなりにくいが

下敷きで亡くなった人は多い。

来週また雪になるので今日は集会所の駐車場や

屋根から落ちた雪の除雪をすることにした。


地域に交付されている農業関係の補助金の事務をしているが

役所への報告のほか所得の関係があるので構成員全員に内容を知らせる必要がある。

手渡しではめんどくさいので郵便で送ることにした。

住所名簿から宛名ラベルを作るのだが一年ぶりで全くやり方を忘れている。

悪戦苦闘して作れるようにはなったがあっという間に一日が過ぎた。

30人分ぐらいのことだ車で配達した方がよっぽど早かった。

機械に使われるとはこういうことをいうのだろう。

今回で完璧にマスターしたと思っているが

来年も同じ轍を踏むかと思うと気が滅入る。

少ない宛先の文書もわざわざソフトを使って処理するのが練習になっていいだろうと思う。

表計算ソフトも使ったが年々スキルアップどころの話でなく

現状維持が精いっぱいというのが正直なところだ。


夕方の湯気

(20180115)




昨日良い天気で日が落ちたら一気に寒くなり川があるせいか地表からから

湯気が上がったようになった。

幻想的で珍しいので写真を撮ったがいつものように見たようには写らない。

腕なのかカメラなのかいまさらながら人間の目の良さには感心する。


昨日の夜YACYBER(やさいばー)というWEBサイトを管理する社長さんの話を聞いた。

会社は大坂にある。

農業の活性化になる話だが取り組むにはそれなりの投資と覚悟がいる。

話を聞いた清流米研究会のメンバーは平均年齢が70歳を大きく超えている。

そこが逆に面白いと社長さんが言われる。

庄原市いや広島県でも取り組みは聞いたことがない。

珍しいものが好きな僕には興味は尽きない。

突然降ってきた話しだがさてどうなるか。


正月に獲れたイノシシを食べてもらった。脂が3cmもある上物、

健康に良くない感じだが自然の中でついたものだ。

サシの入った牛肉よりよっぽど人間の体にはよいと聞いている。

美味しいとは言ってもらったが本当のところはどうか。

「い」を抜いては広島県のキャンペーンみたいになる。


ロータリー除雪機

(20180114)




除雪機の試運転をしてみた。

前のロータリーが回って真ん中にかきこんで飛ばす仕組みだ。

昨日の雪は水分が多く固まりやすいのでロータリーに絡みついているが

問題なく筒から吹き飛ばしてくれた。

往復プラス一回で軽トラが通る幅が確保できる。

ディーゼルエンジンで馬力アップしてもう少し幅を広くすると往復で通路は確保できるが

軽トラ並みの値段になる代物だ。平坦地なら十分仕事をしてくれる。

文句を言わず大事に使いたい。


HPの更新時にやたらメモリ不足の表示が出てフリーズするようになった。

PC内を整理しないと更新できなくなりそうだ。

ソフト会社に一度問い合わせていて改善したがもう一度相談することにした。


朝の散歩

(20180113)




昨日雪が降らなくなったら掛け布団を剥いだように寒くなった。

放射冷却というより寒気がもろに下りてくる感じだ。

今朝もパラパラと雪が舞っている。

左側の竹やぶは雪が積もって折れ曲がっている。

水分のある重い雪が降ったことを示している。

今朝はドアの内側が凍っていた。氷点下5度以下になったのだと思う。


夕べは自治振興区の新年互例会があって飲み会に行ってきた。

山口県旭酒造の「獺祭」がふるまわれてしっかり飲んだ。

女性にも飲みやすくて美味しいと評判だった。

山口県は先日柳井で飲んだ五橋(岩国)という酒もあって日本酒の販売に

力を入れているらしい。広島も頑張らないといけないだろう。

「獺祭」と一緒になぜか神辺の「天保」という銘柄もあっていろいろ楽しんだ。

神辺ということで親しみもあるので今度は買って帰ろうと思う。


自治会が管理しているロータリー除雪機は

一年ぶりにエンジンを回したが問題なく動いた。オイル交換もしている。

今回の雪で使った人はまだいないが

これから雪の本番になる。今シーズンも活躍してくれるだろう。


新雪

(20170112)




昨日は雪は降るが気温が余り下がらなかった。

こうした条件では雪の舗装離れが良くて除雪がはかどるし残雪もなく奇麗に仕上がる。

今年から8PSアップで40PSのトラクターと1.7幅のバケットの組み合わせで除雪したが

圧雪した雪をバケット一杯にすくっても余裕で持ち上げた。

前のトラクタでは持ち上げ重量が280sと小さかったが今度は400sとなっている。

リフトの自重も重くなってるので全部がアップということにはならないが

使ってみて頼もしく感じた。

トラクターでは旋回範囲が大きく平坦地しかできないので

対応できないところは自治会のロータリー除雪機で仕上げをする。

トラクターのない人はこの除雪機を使うので試運転もかねてトラブルのないように

しておこうと思う。


昨夜はトラクターにのっているだけ新雪が降った。

明日へかけて30cmの予報だ。

今回の寒波は峠を越えたようだ。


除雪

(20180111)




除雪車が朝早くから出動している。

積雪は有に30cmを越えた。新雪の下りだと4輪駆動車なら走ってい行けるが

一度止まると身動きできなくなる。

積雪時の走行はとにかく止まったらOUT。下り坂を雪が少なくなるところまで

走る続けるのがコツだ。

登りがある所はギリギリまで粘らず早めに広いところで

除雪車の邪魔にならないよう止めておく。

やがて除雪車が来れば車の周りの雪をどけて本線にもどり走り出す。

よく見るのが動けなくなるまで本線であがいて他の車の行き足を止めてしまい

大渋滞になる。あげく除雪もできなくなってマヒするのが最悪のパターンだ。


僕もトラクターを出して早く除雪したいが

早く除雪をすると後からきた除雪車が雪を押し付けて行き、もう一度雪をかくことになるので

除雪車が通った後から始めることにしている。

今日は除雪だけで終わりそうだ。


根雪

(20180110)




昨日の朝は積雪ゼロだったが昼過ぎまでに一気に家の前の道路に積もった。

僕の家は前方の山がせり出していて北風を受け止めて雪が積もる地形になっている。

この位の雪では車は走れないことはないが

今日も雪が降るということで除雪車が出動して雪をかいて行った。

今回の寒波が最大なら今年の冬は暖冬ということになる。

とてもこのままでは済まないと思うので

トラクターの除雪はもう少し雪が積もってからにすることにしている。


今日は集落の農業補助金関係の書類を一日ゴミ部屋に籠ってすることにしている。

僕が関係する3集落5事業の補助金の実績と今年度の配分を耕作面積で決める。

毎年雪深い1月に処理して関係者に報告する。

昔は集落中集まって酒を飲むことは年間数回あったが

現在は僕がしている事務の報告会が集落の総会のようになっていて

新年の互例会を兼ねて酒を飲むようになった。

集落の役割分担などの決め事もこの互例会ですることにしている。

しかしこの互例会も年を追うごとに参加者が少なくなった。


他の集落は高齢化が進んで限界集落を越えたようなところもある。

僕の集落もいずれその淵に足を突っ込むことになるだろう。

毎年この時期関係事務をしながら互例会の準備をしていると

その足音が近づいたの実感している。


カサゴ

(20180109)




先日人生初のルアーで釣ったカサゴ。

期待はしていなかったが白いピンテールという種類に飛びついてきた。

カサゴはテトラの穴釣りで釣ったことはあったがルアーも面白いもんだと思った。

穴釣りをしていて島根のテトラでは落ちたらオダブツというようなところばかりなので

夜でも安心して岸壁で釣ることができるのも大きなメリットになる。

アジもルアーで釣れるらしいがサビキの方が圧倒的に有利なので次のことにした。


寒波がやってくる。車庫のトタンは仮止めなので心配だが

めくれないようにだけはしておいて

天候が回復するのを待つことにした。


今日は三次法務局に行き登記申請書類の取り下げに行く。

土地を譲る人とは話し合いができていたが相手方の

書類の提出がうまくできていないようだ(譲渡確認書)。

相手方にもう一度レクチャーして

申請しなおすことになった。


車庫修理

(20180108)




腐ったり折れたりしたところに補強用の垂木と屋根板を差し込み

古いトタンの上に新しいトタンをかぶせた。

トタンを仮止したところで日が落ちた。2枚ぐらい不足になったのでホームセンターに

買いに出ないと次の作業には移れない。

今日から天気は下り坂で作業は当分できそうにない。

雨は降ってもいいが雪に変わって根雪にならないのを祈るばかりだ。

古いトタンはボロボロで、僕が上を歩くだけで簡単に敗れたが

新しいトタンをかぶせたらようやく歩けるようになった。

作業していて気づいたのだが新しいトタンは薄い。

ホームセンターのものなので厚みがないのか僕の体重が増えたのかいろいろ考えてみた。

落語のソバ屋のナルトではないがそこまで薄くできるのかというほどぺコンペコンだった。

まあ後10年雨が防げればいいのかと思ったら値段相応で

納得がいった。


今月の中旬から一か月間は根雪の時期になる。

その間一年の決算をして今年の計画を立てる。

間には旅行に行くし釣りもする。

今年はアルバイトに行かないので今までにない自由な時間がとれることになった。


ナポレオンフィッシュ

(20180107)




アジがたくさん釣れるので置き竿やルアーもやってみた。

大きいアジは23cmあった。

人生初のルアーでカサゴを釣ったが小さいので帰ってもらった。

一番びっくりしたのがコブダイ。30cmは越えているが以前50cmを釣ったとき

苦労(余り美味しくない印象)したのでこれもお帰り願った。

強烈な西風が吹いて車はそれでなくても高速道路の塩で白かったが

前が見えなくなるほど潮にまみれた。

日本海ではとても釣りにはならなかったと思う。

冬の釣りは遠くても瀬戸内海でするもんだと確信した。

干満の差が激しく台風時の満潮には高潮警報が出るのも納得した日だった。

三次まで帰り何はなくとも洗車に行った。

親戚を回りアジを配って帰ったら辺りは暗くなった。

丁度よい到着だと思った。


希望としては少し小さめがよかったが初釣りとしては大成功だろう。

天候を見てまた行って見ようと思う。

新しい上関の道の駅の裏手で釣るのでトイレも食事もそろっている。

いろんな魚種も釣れるので家族で来るのもいいだろう。

ただ祝島のフェリーや漁船が高速で行きかうので

じっくり大物ということにはならないだろう。


今朝はうっすら雪化粧しているが雪の心配はない。

車庫の修理を済ませておくことにした。




いろり山賊

(20180106)




話には聞いていたので一度は行かないと思っていた。

好きか嫌いかと尋ねられれば僕の趣味ではなかった。

気軽にランチというような雰囲気でもなかった。

僕が写していた国道を挟んだ反対側に店の人が大勢歩いてきたのは

休憩所があるのだと思った。それほど大勢の人が勤めているのだろう。

昼は過ぎていたのだが家族連れが多く停まっている車以上に

お客さんは多かった。

古民家風なので一度行ってみれば話のネタにはなるだろう。


今日は柳井市から近い原発立地でもめている上関(かみのせき)大橋の

ところの波止に行ってみる。

道の駅の裏にある波止で釣れた実績もある。

なによりも綺麗なトイレとレストランがあるのがいい。

帰りの土産も買える。

沢山のアジが釣れれば土産になっていいなと思っている。


沖家室島

(20180105)




今日はアジ釣りでもしようかと思いずいぶん昔に買っていた瀬戸内海の空撮釣り場情報誌を

PCから取り出した。山陰版も発行されている。(空撮瀬戸内海の海釣:中国新聞社)

読むとずいぶん釣れそうに書いてあるが12月に行ったときは各波止に数人の

釣り人が来ていただけだった。


家から200kmあるのでミニ旅行をする感じになるが

山に住んでいるので海へのドライブは楽しい。

今日は観光をして明日釣り竿を出して帰ろうと思う。


東約15km沖合に鉄腕DASHの由利島がある。

上陸はできないらしいがヨットで行って見ようと決めている。

松山市中心まで約30km。意外と四国は近いと感じた。


水木しげる記念館

(20180104)




境港市はよく知っている町だが水木しげる記念館には初めて入った。

孫たちは楽しんでくれたのかはよくわからない。

次男夫婦と孫はみんな風邪をひいたのか体調不良になって

福山に帰っていった。

仕事は来週からなのでそれまでには回復するだろう。


今朝も道路は白くなったが昼前からよく晴れて雪は融けてしまった。

根雪が積もるまでには車庫の修理を完成させることにしないといけないだろうが

まだやる気が起きない。

もう少し正月をしようと思う。


現代農業と裁断機

(20180103)




家でゴロゴロしていてもまずいので部屋の中にある雑誌類を片付けた。

一度見た雑誌は捨てればいいのだが

農業雑誌の現代農業と釣り雑誌の月間釣り情報は

後で見ることがあるのでスキャナーで取り込みPCに残しておく。

といいつつあまり見ることはなくて要は捨てられないのである。


スキャナーで取り込むことが目的で利用するのが後回しになっている。

資料はもっているが内容は全部読んではいない状態だ。

現代農業はスキャナーで取り込んだ後は時々参考にしたらよい記事があるので

欲しい人に差し上げて必要な部分だけ取り出して廃棄をしてもらっている。


雑誌の厚さ1cmのものを裁断する機械を買ったので

スキャンの効率が一気に上がり雑誌一冊が見る間に片付く。

積ん読にならない一歩先を行く片付けだと思っている。


データはいつかは捨てる時が来るだろう。

自分では捨てられないがハードディスク一個をポイと捨てれば片付く。

HPのデータや写真もそうだ。

などと考えていたら年始そうそうさみしくなった。


今日は境港までドライブに行くことにした。


雪なし正月

(20180102)




日が当たらないので寒々としているが比較的暖かい。

車の通行もなく静かな朝だ。

元日の年始のお宮で飲みすぎて朝3時ごろに帰った。

階段が歩きにくかったのだけを覚えていて他のことはよく覚えていない。

今朝になってようやくご飯を食べられるまでに復旧した。


今日何をするか朝ご飯を食べてから決めることにした。


元旦

(20180101)




正月と盆の恒例の集合写真。

今年は広島の5人が居ないので静かな正月になった。

娘夫婦はこの後帰ったので次男夫婦が残っている。

去年は2日にみんなで釣りに出掛けたが次男夫婦には趣味が合わないので

明日は遊園地にでも出かけることにしようと思う。


新しい年が始まった。家族が一人増えるのは聞いているが

今年はどんな年になるんだろう。

僕の仕事も問題はあるがほぼ順調だ。

こんな幸せに恵まれるのは何かに守られていることは間違いない。


皆さん今年もよろしくお願いします。