木屋原農園


当月更新記録


201703
201702
201701

農園TOP

ゴミ出し

(20170131)




捨てようとするがなかなか捨てられない。今度使うことがあると思い捨てないでいるが

実際はどこにあるかわからなくなってまた買ったりする。

安いものほどその傾向が強い。

何年もため込んだ部屋はゴミ溜めになっている。

釣りの小物も買って何年もそのままで忘れていたものまである。

ほとんど病気といってもいい。


あっても1年以上使わないものは不要と考えて捨てるのが極意と聞くが

踏み切れないでいる。

物を捨てる時、感謝の言葉で送り出せばいいらしいが

手にとって考えていると時間ばかりが経って前に進まない。

PC関係のものは古くなったら使えないので不燃ごみに出すことにした。

これだけは使えないということがわかっているので決断は早い。

ただ電源のコンバーターだけはソケットが合えば使えることがあるので取っておくことにしている。

といってはゴミが増えるのだと思う。


明日から2月、税金の時期が来る。

税金を払うような悩みは一切ないが

書類整理はしないといけない。

毎年のことだが現金のことはわかっていても内訳を整理して驚くことになる。

今では領収書はなくても農業経費だけ抜き取ったペーパーをJAも農機具屋もくれる。

これだけでもずいぶん楽になった。

会計ソフトも安いのがあるし使い方がわからないときの

問い合わせにもしっかり答えてくれる。

いい時代になった。




雪解け水

(20170130)




昨日は勧められて日本酒の消費拡大に随分貢献した。

参加者は僕が記憶している中で一番すくない新年互例会だった。

農業関係の役職を交代する関係上農業者が減っているので仕方ない面もある。

僕が主催する互例会の役目が終わったようだ。

来年からはまた一つ行事を減らすことにしようと思う。


昨日からの雨で雪がどんどん解けて川が増水している。

この雪解け水は益田市の江の川に集まって日本海に出る。

近海の海水温を下げるので魚も釣れなくなる。

イカのシーズンと聞くが行ったことはない。

真冬の夜釣りとはいささかきついが結構釣れるらしい。

いつも収穫のない僕にとって挑戦してみる甲斐はありそうだ。




新年互例会

(20170129)




今日は集落の新年互例会を昼からするようにしている。

今年一年の行事や役員の交代などを話し合う。

駐車場を見て除雪をしようかすまいか考えている。

飲み会なので車で来る人はいないし、四駆なら問題ないのでこのままにしておくことにした。


昔はいろんなことで集落の飲み会があったが今では新年互例会だけになってしまった。

一時期全くない時期があったが役員の交代等もあるので

一年に一度くらいは集まろうと言うことになった。

好きな虫がいるので世話係をしているが自治会長の交代とともに

引退してもいいかなと思う。


そもそも集落の中で飲み会をしようという呑み助がいなくなった。

米と酒の消費量の落ち込みは高齢化とともにこんなところからも

影響があるのかと思ったりする。

日本酒も輸出だよりになってきている。

酒米生産者としては世界中での消費拡大を願うばかりである。


昨日はサングラスをかけないと眩しいくらいだったが今日から天候がまた悪くなる予報だ。

もう一度海に行きたいが波が穏やかになるのは2月に入ってからになる。

PC部屋を完全に片付けてゴミ捨てをして待つことにしよう。




真冬の雨

(20170128)




昨日は二日続けての好天から一転して雨になった。

夕方から冷えて今朝は降った雨も凍っている。

真冬の雨は珍しい。


隣の家から「屋根から雪が落ちて通れない」と連絡があった。

あんな小さな道でも立派な市道で除雪をしてくれるが

除雪の後、僕の作業小屋から雪が落ちて通行不能になっていた。


右が僕の小屋で左の屋根の雪は雪止めがしてあるので落ちていない。

落ちると落ちないではこれだけの差ができる。


軽トラだけでは運べない荷物もある。

道路の除雪に行ったついでに駐車しているトラックの周りも除雪して

2月になったら動けるようにした。


2月になると日もだんだん長くなり気温も緩んでくる。

雪が解けたらいつでも作業を始められるよう準備をするつもりだ。

ビニールハウスは雪が完全に解けてからでないと作業できない。

まずは去年大不調であった田植機の整備をしておかないといけないだろう。


部品は全部取り寄せた。アッシ(組んである部品)のものもあったので

ネットで購入した。

後はストーブを炊いて作業するところを確保したいがそんなスペースはない。

釣りに行く極寒仕様の格好で作業すれば何とかなりそうだが

そこまでしたくないのでもう少し暖かくなるのを待つしかないだろう。


今は一年中の休暇を取る時期だ。

仕事を始めるのはもう少し先にする。




快晴

(20170127)




二日連続良い天気で昨日の吾妻山は

雲一つない快晴だった。

高野町に向かう途中森脇集落の山王というところでカメラに収めた。

いつも通るわけではないので時々こうして撮るが雪景色の時は特に綺麗だ。

この天気だと雪が解けて表面が凍るので頂上までアタック可能、

頂上からは鳥取県大山が望めるだろう。

吾妻山の反対左方向は島根県、右方向は鳥取県になる。

少し行くと岡山県の県境も近い。

最近は休暇村は冬季閉館するので道路の除雪をしなくなった。

冬に登ったという話は聞かなくなった。

僕がスキーを担いで登ったのは40年以上前のことだ。

頂上から左に滑って降りて電話の中継アンテナで陰になった方向に

滑るルートだ。帰りは疲れてコケまくり帰った。

今では植林が大きくなってそんなことはできない。あの当時の造林木は植えたばかりで

雪の下の埋もれていてスキーは可能だった。

40年経てば杉は伐採可能な時期といわれていた。今の低価格を誰が予想しただろうか。

僕は持っている木で財産家になる予定だったがもろくも崩れ去った。田舎の家はみんなそうである。

100年後を期待するとなると三代先の話である。考えることは止めにした。


あの頃谷(石ケ原という)の一番奥の民家の先まで道が付いていて

その後島根県横田町に行ける林道が開通した。僕の先祖は島根県らしいが昔は徒歩で

行き来をしていたのには感心する。

そんなことを知っているのは僕だけになったと変に感慨深い。


カメラのズーム機能は極めて簡単だった。指でなぞるだけで遠近できる。

考えてみれば指でなぞるのはスマートホンのイロハのイであった。

今までのカメラは無用の長物になった感がある。




釣りはメバル一匹釣った所で西向きの風が強まって波が高くなった。

そういえば灯台西沖にあるトモ島周りの遊漁船がいつの間にかいなくなった。

右側に風裏があるので行って見たら海底が見えるほど透明度が高い。

これでは釣りにならんと早々と帰った。

結局往復時間が釣りより長かった。

瀬戸内、日本海の真ん中に住んでいるので

海端に住むのが夢だったが

こうしてたまに行きたくなるのが良いように思えるようになった。


真ん中白い波のところに沈み瀬があって杭が打ってある。

トモ島とこの杭の内側は投錨禁止になっていて船で漁をする者はいない。

磯から見るとあの周りには魚が一杯いるように思えるのだが

一度海の中を見てみたい。




スキー場跡

(20170126)




昨日はよく晴れて積もった雪がどんどん解けた。

道路の日当たりの良いところは舗装が乾いているところもあった。

僕の所は陰地なので日が暮れたらキンキンに凍ってしまった。

今朝も氷点下と放射冷却でどこもかしこもカチカチだ。

除雪が残っているが気温が上がって雪が緩まないとできない。

今日一日だけは波が静かな予報なので出雲に出かけることにした。

波止のメバルは夕方からがいいので磯で釣ってみることにする。

グレ(山陰ではクロ)でも食ってくれれば最高だ。

エサ取りぐらいなら僕でも釣るが30cm近くなるとまぐれでしか釣れてくれない。

まぐれを期待して行って見ようと思う。


真ん中遠景は比和の中心地に入る前に見えるスキー場跡です。

スマートホンでズームがわからないのでそのまま撮った。

晴れて物凄く綺麗な雪景色で感動したので撮ったが見たようには写らない。

カメラの性能は上がっているので撮り方を勉強する必要がありそうだ。




雪国

(20170125)




どこを見ても雪景色。今シーズン最高の雪だと思うので

自分の家を撮った。高野に比べれば少ないが普通の年でも

このぐらいは積もる。


昨日夕方にかけて雪が強く降った。

軽トラが亀になりかけたので急きょ駐車するところは除雪することにした。

除雪したら今回の雪の峠を越した感じで小降りになった。

皮肉な格好だがどうせ除雪するので結果的に早く済ませることができた。

新雪は雪をかき飛ばすロータリー除雪車が適しているので自治会が借りて

僕が管理している除雪機を借りてきた。

燃料さえ入れれば自由に使える。


除雪が終盤になって安全ピンが飛んで運転できなくなった。

安全ピンは少しの負荷で壊れてしまうが手の指くらいは簡単に飛ばしてしまう。

鳥取ではもう少し大きな機械だが死亡事故が起きた。

僕の同級生はエンジンをかけたまま詰まった雪を取っていて指を落とした。

僕は気を付けるには越したことはないので安全を十分に確認して作業している。




この除雪機も使ってみれば結構面白い。

安全ピンのことは少し不満だが雪に埋もれたところには何があるかわからない

本体を守るためにも純正のものを使うことにした。


一日中こたつの守をしてミカンや菓子を食べ過ぎた。

飲みすぎもよくないが食べ過ぎもきついものがある。

TVも見飽きた。

日頃田んぼでお世話になっている人の所も雪に埋まっているようだ。

今から除雪機を積んで除雪に向かう。

運動と除雪で一石二鳥だ。




真冬

(20170124)




警報が出たままだが雪は止んでいる。

トラクターの雪は昨日除雪中に解けたが今朝は昨日以上に雪に包まれている。

新雪は25cmを超えた。

雪が締まってからもう一度除雪をしないといけないだろう。


昨日温泉巡りなどと書いたが昼から猛烈な雪になってとても

温泉に行く気にはなれなかった。

温泉は逃げないのでゆっくり巡ろうと思う。


寒さとこの雪で今は何もできない。

仕事も遊びも机上の空論で思いを巡らすしかない。

この時期極寒メバル釣りの時期になった。

条件がそろえば行って見ることにする。

ルアーが大流行している。どこに行っても若いルアーマンを見かける。

餌をつけることがいらないので極寒の釣りにはうってつけだ。挑戦してみる価値はある。

雑誌を買ってきて勉強してみることにした。

後一か月こんな状態で過ごす。元に戻れるか心配になってきた。




温泉巡り

(20170123)




毎日新雪が積もっている。今は止んで晴れているが今日も雪の予報だ。

家の周りをトラクターでもう一度除雪しなければいけなくなった。

今からトラクターの雪を払いエンジンをかけて車内がぬくもってから除雪を始める。

ほっといても解けるものを取らなければいけないのがなんともめんどくさいことだ。

除雪以外何もできないので今年の営農計画を考えている。

今年の耕作面積は3ha増えて全部で8haを超える。

町内稲作農家のベスト10上位の規模になる。

施設の拡大をしなければならないがそれにも増して手伝いをしてくれる人を

探すのが一苦労だ。

農業資材の見積りを作っているが膨大な量になった。

改めて儲からない仕事だなと思う。


今年は雪が解けたら育苗ハウスの移転から始める。

いきなりフル稼働になるので今の内英気を養う。

島根県側に行けば温泉がたくさんある。

まだ行ったことのない温泉を踏破するのも面白そうだ。




集落点検図

(20170122)




今回のイノシシ柵設置で守られている色を塗った集落の図面。

上がN、右の縦線が国道432、真ん中の縦線が比和川、右下の交差点から

左上に伸びるのは口和町へ向かう市道(昔大規模林道と呼んでいた)。

国道を下に走れば庄原市、上に走れば高野町である。

自然栽培の田んぼは左下の離れたところの下側になる。僕の家は自然栽培の田んぼから

斜め右上の三叉路の所にある。


昨日一日良い天気だった。東広島まで所々雪はあるものの

路面の雪のあるところはなかった。

天気が良すぎて東に向かうので陽に焼けるくらいだった。

どうも南方系の地黒肌なので赤くなるのでなく黒くなる。


昨夜一晩中屋根の雪がポタポタ解けていたが今朝から雪が降り出した。

日中気温が下がり雪が降るので

今日はイノシシの日誌や写真を整理して月曜日に役所へ

書類を提出することにした。


デマンド交通はどこの集落でも高齢化とともに大きな問題になっている。

先進事例は素晴らしい内容だったが僕らの集落ではとてもついていけないことだ。

いづれ取り組む時が来るだろうが時期尚早の感が否めない。

発表さたことは報告書は書いておくことにした。


ご飯の炊き方が書いてあるパンフレットを見つけた。

誰でも知っていることではあると思うが載せておく。

僕は一晩吸水させて朝炊くことにしている。

玄米なら発芽米になって栄養価が上がるらしい。





シンポジュウム

(20170121)




雪は止んでいる。昨日はどこまで降るかというような勢いだったが

日付が変わったごろから風も止んで静かになった。

昨日の夜の新雪は10cmぐらいしか降っていない。

まだ暗いのにスマートフォンのカメラの性能は素晴らしい。


今日は「生活交通を考える」というシンポジュウムに出かける。

分かりやすくいえばタクシーをしている先進の自治会活動の報告会だ。

無人で空気を運んで金食い虫の巡回バスから「デマンドタクシー」に切り替えたという話だが

相当の人材がいないとできないのは明らかだろう。

空気を運んでいるといっても利用する人にとっては命綱だ。

何千万も税金が浮く話だが今運航している委託先の会社のリストラも関係してくる。

民業圧迫や既得権が絡んでくるのでとても簡単な話ではない。

僕らが免許返納したら何時間に一本というバスにはとても乗る気にはなれない。

そのためのデマンドタクシーなのだがどうなることやら。

ボランティアでと言ことになれば人材は集まるが

交通法令、民業圧迫等々障壁はあげればきりがない。

ということで東広島市まで行くのであるがこの雪で

往復時間をだいぶ長く見ないといけないだろう。

少し都会に行くのでお気に入りの店でぶらぶらもしてみたいと思っている。


トランプさんTPP離脱を表明した。日本大丈夫かいな。




釣果

(20170120)




予報では昨日より波は低いとあったが僕が立っている磯は北向きで

波は北方向から来るので予報より随分波は高かった。

同じ場所に立って釣りをした。

波飛沫(スプレー)が立っている近くまで飛んでくる。

僕が立っている岩は少し奥まっていて、来た波は膨らんで高くなるが

背後に抜けるようになっているので

大きな波が来ても波は被るがさらわれる様なことはない安心の磯だ。


昨日は朝から始めたが餌がついて上がってくる始末、今日も魚は居ないと実感した。

真正面に投げて「左近」手前を沖に出ている払い出しの潮に浮木を同調させて釣る。

しばらくすると近くに天然記念物繁殖地「径島」があってウミネコが寄ってきてオキアミをついばむ。

針のついたオキアミは早く沈むので釣れることはあまりないが

僕は過去に2度釣ったことがある。

回収にも苦労するが回収してタオルで目を隠し針を外すまで大騒ぎをすることになる。


こんな時はたいてい魚は釣れない。

徐々に仕掛けを細くしたらメバルがポンポン3匹連続で釣れたのが昼頃。

それまでよく辛抱したと言えば聞こえはいいがよくも飽きないでするもんだと自分でも思う。

初めから五目釣りにしとけばよかったと反省しきりの二日間だった。

帰り大社湾の防波堤を見たが釣果は無いようだった。


今日からまた寒くなる。今日は内業に専念する。




左近

(20170119)




日御碕灯台の下にある離れ磯「左近」。

ここは波が静かになる予報だと渡ることができる。

但し西風(真正面)が出て波が高くなると即帰らないといけない。

波が渡るところを洗う格好になるからだ。

ここに行きたかったが荷物を背負って行くにはもう自信がない。

少し凹んだところから竿を出した。

ここまで来るにも厚着をして身動きが難しい上足元もおぼつかない。

これが耄碌(もうろく)したということか。釣りに来て実感するとは情けない。


魚は長い波浪で水温が下がりどこかに行ったようだ。

波化があり期待したが全くあたり無しで2時間も

竿を出しただろうか早々に引き上げた。

比和を出発したのは午前10時、吾妻山も見えて良く晴れていたが

出雲大社あたりから雨になった。

雨に濡れたのも早く帰る動機になった。


今日は予報だと波は1m、一段と波が収まる。

特に急ぐ仕事もないので今日も釣りに行って見る。

物好きにも程がある。

防波堤で椅子でも出して釣るスタイルしようと思う。




磯釣り

(20170118)




餅が食べたいと要望があった。

スーパーで買えばいくらでもあるのに送れと言ってくる。

僕も丁度食べたいので機械で餅をついた。

生まれつきの不器用が餅の揉み方まで出てしまう。

手先が器用ならもっと違った人生になったかなと思ったりする。


朝は寒いがに日中には気温が上がる。

今日の波の予報は2m。明日はもっと下がるだろう。週末からまた荒れる。

今日と明日しか竿は出せない。急きょ支度をして釣りに出かけることにした。

思いついてもすぐに出かけられないので大物なら今日は夕まづめ、

明日は朝まづめを狙うことになるが失敗する確率は高い。

波止でアジを追いかけるのも面白いかも。

いろいろ考えるより早く海が見たい。軽トラに道具を放り込んで出発することにした。


出雲大社への道はもう混んではいないだろう。

北東の風なら追背鼻、南の風なら日御碕がいいがどうも北の風だ。

日本海側はどこも向かい風、風の強さでどこに行くか決めることにする。


PC部屋の片づけは一日かかっても済んでいない。日曜日あたりから再開する。




新雪25cm

(20170117)




雪は止んだが寒い。昨日軽トラやトラクターの雪は落としていたが

今朝見たら25cmは新しく積っている。


家の周りはトラクターでは除雪できないので定番のママさんダンプで家の前にある谷川まで

運んで捨てる。腹ごなしの運動になって丁度良い。

久しぶりに市の中心部に買い物に出たが道路の雪ははすっかり融けていた。

広島市内も19cm降って混乱したが今日中には融けて回復するだろう。


今日は散乱してゴミ溜めになっているPC部屋を整理する。

思い切って捨てられないものは

すべてスキャンしてPCに保存するので結構時間がかかる。

保存してもほとんど見ないが「あれがあったはず」と思い出した時に

PCを検索すれば出てくると思えば安心して捨てられる。

大中小と書庫を分類してできるだけ詳しい名前を付けて保存するようにしている。

PCへ保存するのはペーパーレスにして後利用のためだが

スキャンして保存することが目的になっているから本末転倒だ。


手に取ってあれもこれも必要と思うが見ることはない。

わかっちゃいるけど捨てられない。

今日も片付かないと思うが一歩前へ進む。




重い雪

(20170116)




正面トラクターの雪は昨日全部融けていたが昨夜新しく20cmは積もった。

全体の積雪深は昨日よりも低くて30cm位になっている。

その分雪が締まって重くなっている。


昨日は昼間に気温が上がり雪が締まって

トラクターの除雪はやりやすかった。

「とんど」の周りの除雪ははかどって予定通り済ませることができた。

また一つ地域の行事が片付いた。


昨日家の周りは丁寧に除雪した分車が踏み固めていないので

次からの除雪はだいぶ楽にやれるだろう。


役所の補助金関係書類提出が済んだので気分は楽になった。

ようやく冬休みの感じになった。

今日は集落の新年懇談会の準備でもしてのんびり過ごす。




小康状態

(20170115)




昨日は一日中家に籠って事務処理をしたりTVを見たりした。

今朝外を見ると結構積っている。40cmはあるだろうか、冬らしくなった。

寒波は続くようだが今朝は小康状態になった。

とんどは何とかやれそうだ。


朝早くから除雪車が稼働している。僕の前の道路は両端が除雪した雪で壁ができている。

僕の車は新雪の時は動けるが壁の雪が固まると

トラクターで除雪しないと外に出られなくなる。

「とんど」の準備もあるが今日は家の前の除雪から始める。


都会では交通麻痺が起きる積雪量だが僕らは普通のことだ。

路面凍結もあるので走行も歩行も皆さんご注意を。




風雪中休み

(20170114)




雪は大したことはない。

昨夜新年互例会から帰る頃は結構積ると思っていたが今朝の積雪は15p程度だ。

昨日のタイヤの跡がわかるので夜中にはあまり降ってはいないようだ。

明日は「とんど」をするので昼までに雪は止んでほしい。


去年の中山間の補助金の実績報告はまだかと催促が来た。

補助金は農家の所得になるので税務関係への報告もしなければいけない。

僕は3地域の会計なので結構事務量がある。

今日たたき上げて月曜日には報告しないといけないだろう。


農家の所得になるので役所の報告書からワンクリックで内訳書を

エクセルで作って印刷、各農家にも内訳を知らせる。

今日一日部屋に籠って済ませることにした。


農業は補助金で飯を食っているようなものだが

この制度がなかったらとても経営や集落維持ができない。

面積が大きい農家ほどこの傾向にある。


雪景色になって外は寒い。ようやく事務処理をやる気になった。




大冒険

(20170113)




(20170112)


昨日僕は今季最大の寒波を前にネットで目をつけていた

農機具を買いに日の出から日の入りまで関西に居た。

受け取りは午前中ということで午前3時には家を出た。

日の出に会ったのは兵庫県あたりだ。

帰りは反対側から沈むの見る格好になった。


帰り道広島県に入って雪が強くなり庄原と東城の間の中山峠を何とか通り抜けたが

庄原と比和の間の平田トンネルは一歩手前まで行ったがタイヤが空回りして

登り切れなかった。

経験上トラックで無理な挑戦をしてはまずいことになるので

長い距離を走ることになるが比和川沿いの県道までバックして大回りして帰った。

勾配は緩いが川沿いの道も水分を多く含んだ雪が積もっていた。

低床トラックのタイヤの径は小さいのでぎりぎり走れたという感じだった。


冬用タイヤで荷物を積んでいるがトラックは雪道で止まると進めなくなる。

止まれば真夜中助けを呼ぶことにもならないので夜が明けるまで

アイドリングでしのがなければならない。

朝まで炊ける燃料は残っていないと思っていたので少し焦った。

ギアは落とさず一定の速度でタイヤを空転させず走るのがコツだ。

Rのある橋の上でヤバい場面もあったが切りぬけて何とか帰り着いた。

もしタイヤの跡を見た人がいたら苦笑いしているに違いない。


3か所で購入、千キロ近く走った。半分は車の中で寝ていたことになるが

寝酒を飲んで寝たのが午前2時過ぎ。

無事に帰り着いたがほぼ24時間の旅になった。




帰ったのはいいが雪道ではホークリフトが使えない。

300s以上はある真ん中の籾摺機をどうやって降ろそうか考え中だ。

日中気温が緩めばフォークリフトが使えるチャンスがあるかもしれない。

トラクターで除雪しておいて路面の状況を見ることにした。


本日夕方から町内自治会の役員の新年互例会がある。

今年から始めたのだが高齢化・空き家対策等々どこも同じ問題で八方ふさがり。

情報j交換だけでは何も解決しないが憂さを晴らすことになった。

「あんたー誰なら?」といわれそうなので

年末年始ほっといた髭を剃って参加する。


太鼓コンサート


福山の知人からコンサートの案内があった。

僕は都合で行けないので比和太鼓サークルの人に紹介することにした。

読売新聞備後版に載っていたので新聞のコピーもアップする。









雪不足

(20170111)




今の時期、標高1200m級の吾妻山の雪がないようでは

各地のスキー場は泣いているだろう。

比和のスキー場はブームが去ったのもあるが雪不足で閉鎖になった。

国道が延々と渋滞だった頃が懐かしい。

温暖化になれば雪は多くなるというが僕らのところでは積雪は少なくなったと思う。

ただし重い雪が一度にドカッと降る傾向にある。


(写っている集落は比和町でも最も積雪の多い森脇という集落、

真ん中の電柱の先っぽの左側あたりが国民休暇村のあるところです。)


陽ざしの中厚いジャンバーを着てイノシシ柵の延長を測っていたら汗ばむほどだったが

風が吹いたら強烈に体感温度が下がった。やはり真冬なんだと思う。


今日は風呂炊きの薪が4月中旬まで持ちそうにないので追加することにした。

山に行かないでも家の周りにものをかき集めれば何とかなるだろう。

時間があればキノコ用の榾木を山に行って3本ぐらい切り倒しておこうと思う。




復活

(20170110)




秋、雑菌が回って(右下)だめになったと思っていた榾木からナメコが出ていた。

雪の下になっていればボツになっていたことだろう。

ほっておくと榾木のためにもよくない。ラッキーが重なるが道路から見えるところなので難を逃れた。

平年より気温が高く推移したことが榾木内部でナメコ菌の快適な環境になり

内部闘争に勝利したのかも知れない。

運よく真冬なので大きくなっても品質は良い。

当分の間ありつけることになった。

昨夜の鍋は材料からトン汁に変更、鍋に比べて材料の配分率が悪く味は今一だった。

次回はナメコを入れて再挑戦する。

次の料理はこうしてやろうと考えるのは楽しいことだ。


今日は目の定期検診に行ってイノシシ柵の残りの測量を済ませる。

まだ雪は降っていないが土曜日あたりから本格的な雪になる。

事務整理をしながら作業小屋の片付けだけは済ませて冬籠りに入る。


PC復活?

(20170109)




ディスクトップPCはいつの間にかフリーズしなくなった。

文書やメールは作業中常に自動バックアップがしてあるので

再起動すれば再生できるが僕の使っているホームページのソフトウェアにはその機能はない。

不安があるので更新はノートパソコンでしている。


昨日は気温が下がらなかったので雨のままだった。

今朝も雨だが予報では雪なので午前中には霙に変わるだろう。


昨日は何もしないで過ごした。ブラブラしたので書類整理も進まなかった。

もう少し追い込まれないと本気になれないらしい。

雪が降ればどうせするようになるとの思いがあるからかもしれない。


何十年ぶりにご飯を炊いてカレーを作った。

カレーを肴に酒を飲んだら酔わないこと著しい。

普段より酒が沢山必要で寝るまで正気だったような気がする。

次は鍋に挑戦する。


7時からの大間のマグロ釣りのTVを見て「あのじいさん歯が抜けたがまだ頑張っているな」

と感心した。

人間できるうちは何かをしていないといけないと思う。

僕は米つくりの定年を70歳前後に定めたが75歳に伸ばそうかと計画している。


30年選手

(20170108)




昨日は測量する予定だったが

好天が続いて田んぼが乾いたので耕耘ディスクを貸してほしいという依頼があった。

自分で取り付けられないので手伝ってほしいとのこと。

僕も脱着はほぼ一年ぶり、スムーズにいかなかった。

耕耘は6反(60a)するとのことだっだが脱着に一時間以上かかってしまった。

段取り半分になってしまった。


この機械は20年前鉄くず同然で無料でもらったものだが今でも使える。

想像するに製造から30年以上は経っている。

数年に一度このディスクで耕耘すると空気が地下に入り下の土がひっくり返って上に来る。

決まって作物はよくできる。

肥料成分や微生物の生育環境が劇的に変化するのだと思う。

ディスク耕耘は計画的に実行したいがなにせこの機械の脱着がめんどくさい。

脱着は練習したのでこの春にはスムーズに作業はできると思う。

できる限り今年の耕耘はこのディスクでしたいと思っている。

今になって貴重な機械だと再認識している。


今朝は雨が降っている。昨日よりずいぶん暖かい。

気温が下がらないので今日一日雨が降るだろう。

昨日イノシシ柵の測量がだいぶ残ったが今日は測量は諦めて

書類整理の日と決めてゆっくりしようと思う。


今日は測量

(20170107)




土の搬入が済んだ。この場所には3台分をダンプしてもらった。

1台7立方bの真砂土の山はたいしたことはないようにも見えるが

人力だと気の遠くなるボリュームだと思う。

昔の人の土木工事は大変だったことがわかる。

1立方b2400円(税抜き)高いか安いか。

花崗岩が風化した土が金になるのである。


今朝も放射冷却で冷え込んだが日が差してきた。

良い天気は今日まで、いよいよ雪が降る。

イノシシ柵の測量がまだだったので今日済ませることにした。

柵の距離を測って作業中や完成の写真、日誌等を整理して週明けに役所に提出すれば

これで3年がかりで取り組んだ集落の万里の長城が完成したことになる。

一年様子を見ることになるがイノシシが想像を超える

とんでもないところに出没しないか今から心配をしている。

世の中連休に突入だが僕は雪が積もって何もできなくなるまで休めそうにない。


真砂土搬入

(20170106)




朝早くから田んぼに入れる真砂土を運んでもらっている。

土の産地は吾妻山の裏側の島根県雲南市仁多町で

米コンクール入賞常連の仁多米の産地でもある。

比和の町も同じ土質なのだが残念なことに工場がなくやむなく高野町を経由して遠距離を

運んでもらっている。

僕もたくさんの山を持っているが真砂土の出る道路の付いている山はない。

もし山を持っていればダンプを買ったりして余計なことをしているに違いない。

今日の予定は10輪ダンプに6台を持ってきてもらう。

合計42立方メートルになる。

この場所には育苗ハウスを建てるので敷地の均し土にも使い

田んぼの整備は一度にはできないのでこの場所から

2トンダンプを借り小運搬をして工事をすることにしている。

田んぼにおろせるところは直接田んぼの角にダンプしてもらう。

仁多米は真砂土の混ざった土壌に牛の堆肥を使っているという触れ込みでブランドを作った。

中国山地の裏表、標高も同じ条件の比和のコシヒカリも評価が高かった。

今では大きく差がついた。


泣き言を言っても始まらん。

体調も戻ったので目の前の片づけをする。


体調不良

(20170105)




PCもだが体調が思わしくない。

元日から昨夜まで通常の3分の1のカロリーしか摂取していない。

どうも風邪をひいたようで食欲が湧いてこない。

米の選別を手伝ってもらったがどおりで米袋を持ち上げるのが通常より辛かった。

選別は済ませたが色選機の掃除や片付けが残っている。

別に期限があるわけでもないので新年からあわただしくする必要はない。

体調回復までノンビリ構えてぼちぼち済ませることにしている。


体調とは裏腹今日も良い天気だ。

比和は帰省客が帰ったので道行く車も少ない。

本格的な仕事始めは来週からなんだろう

天気の陽気に比例してのんびり動いているようだ。


ディスクトップPCは何時間でも起きていることもあれば

数分で固まってしまうこともある。

主人の体調のようになってしまった。


PC不調

(20170104)




しばらく使うとこの画面の色になりフリーズする。

しかも停止コードはいつも違う。今回停止コードはカタカナでメモリーマネージメントとなっている。

危なくて使っていられないのでHPの更新はノートパソコンでしている。

ノートパソコンはハードディスクをSSD式にしたのでディスクトップとほとんど変わりなく

使うことができる。

バックアップに問題等はあるが修理が完了するまでノートパソコン主体で使うことにした。

ディスクトップPCは今日は立ち上げて1時間は動いている。

アレコレするとメモリーに負荷がかかるのかもしれない。

何とも不思議な機械だ。




正月の写真を載せる。これで全員だ。昔の家とはいえ年末年始すし詰め状態だった。

元旦と3日で二組帰っていった。今日最後の一組が帰る。

孫が大きくなったこともあるが今までにない賑やかな正月だった。

僕の子供は二男一女、それに嫁と婿と孫、母親で総勢15人です。


正月気分もそこそこにやることがいっぱいある。

米の選別も昨日で済ませることができなかった。

朝ごはんを食べて朝寝してからとりかかろうと思う。




初仕事

(20170103)


今日は何はともあれ車の内外を掃除。

釣りは楽しいが潮をかぶったりオキアミのにおいが充満して悲惨なことになっている。

それと元気がいいのがいるので米の選別を手伝ってもらう。

100袋3トンほどだがなまった体にはちょうど良い運動になるだろう。


正月に撮った家族写真を載せようとしたがディスクトップパソコンがダウン。

モニターが青い画面になってフリーズする。

ウイルスでもなかろうが困ったことになった。

スイッチを入れ少しの時間は動くがHP更新中にダウンしたのでは

元も子もなくなる。

とても僕の手に負えそうにないので

早いこと修理に出すことにした。


画像を撮ろうとすると青い画面になってダウンしくれない。

気まぐれな故障だ。

とりあえず更新だけはしておきます。


波2m

(20170102)




大田市五十猛町(いそたけまち)大浦漁港に行った。

三瓶山の麓から大田市へ向かうときは背後からの東の追い風だったが

漁港につくと強烈な西風になった。

竿を立てるのも難儀なくらいだった。

昼ご飯を食べたころから少し和らいだので竿を出した。

初は魚の反応なし、海では珍しい白鳥が遊んでくれた。

オキアミには全く反応せず、パンは喜んで食べてくれた。

こんなところで白鳥を見るとは思いもよらなかった。

よくなれている。米子市の宍道湖には鳥公園があるがそこから来たのかと想像してみる。




次第にアジゴが回ってきて20gクーラーに3分の1ぐらいが釣れた。

餌がなくなって止めたが釣り過ぎた。

半分ぐらいにしておけばよかったと思ったが後の祭り。料理は大変だったようである。





2017

(元旦)


新年あけましておめでとうございます


今年もよろしくお願いします





暖冬

(20170101)




除雪バケットをトラクターに取り付けて準備万端待ち構えているが

雪は降りそうにない。

暖冬はよいことだが降るものが降らなければ気持ちの良いものではないと思う。




1日に釣りに出かけようとしたがお宮を片付けて一杯飲んで帰ったのが

午前3時を過ぎていたので明日出かけることにした。去年のような大荒れでないので

竿を踏まれる犠牲も覚悟する必要もあるが

楽しい釣りになりそうだ。

風は北西から吹くので出雲大社の裏山を越えたところがいいのだが

正月三が日はとても近づけないのでできるだけ離れた風裏の波止を探す

事にしている。



農園TOP