木屋原農園


当月更新記録

201512
201511
201510
201509
201508
201507
201506
201505
201504
201503
201502
201501


農園TOP

風邪

(20151231)




一通り新しい年を迎える準備ができたが風邪をひいてしまった。

薬を飲んで寝込むことにしました。

皆さんよいお年を。




年越し準備

(20151230)




今朝は放射冷却で家の中の結露が凍るほど寒かった。

9時現在陽が差して空気も緩み始めた。


今年も後一日になった。

今年中に釣りに行こうと思ったが無理のようだ。

隣町の年越し蕎麦を20人前大人買いしてきて年越しの準備をする。

餅つき、食料の買い出しも今日済ませる。

年越し蕎麦は人数×2玉+少し余裕から出た数字。

毎年買いすぎるので正月も飽きるほど食べる。

高野蕎麦は色が黒いが風味があって普通の白い蕎麦より僕は好きだ。

今年も大事なく一年が終わりそうだ。




一段と寒い

(20151229)




一段と寒い朝だが陽が差してきた。天気はよさそうなので

この雪も午後には融けるだろう。


昨日半日かかって薪を割って積み込んだ。これで今シーズンの冬は

しのげるだろう。

山にも薪がたくさんあることを考えれば薪ストーブがほしいところだが

ストーブを置くところがないので残念なことだ。

集落に薪ストーブのある家があるが玄関を開けただけで暖かい空気があふれ出てくる。

家の中は全部開け放題にしてあって、空気がまんべんなく回るようにしてある。

その家は薪ストーブを置くために玄関奧の土間が残してある。

ストーブは高価なものでなく普通のだるまストーブだ。

大き目な薪を入れとけば薪が燃えた後燠(おき)火になって当分暖かい。

薪ストーブは石油ストーブに比べ暖かいしまろやかな暖かさだ。

遠赤外線の効果というのだろう

ある意味贅沢な生活をされているのかと思う。




この横にある物置小屋が崩れそうだ。屋根も傷んでいる。

そこを取り壊して自前で新しい小屋を建てる。

そこにはきっと煙突が出ているだろう。

少しはCADが使えるので図面を書いてみるのも面白い。




寒い朝

(20151228)




寒い朝だが雪は積もっていない。

霙(みぞれ)が降っているが本格的な雪には程遠い感じがする。

家の石油ストーブ3台はフル稼働で熱を吐き出している。


昨日は無事に広島から孫を3人連れ帰った。とんぼ返りだったが年末の慌ただしさはなく

車も少なく快適に走られた。

帰りの高速道は半分以上覆面パトの後ろで安全運転だった。

おかげでリッター21km以上の燃費だった。

単純計算すると約10リットルで往復したことになる。

広島ではガソリンが108円の表示があった。

庄原の最安値が118円なので相当差がある。比和では125円のままだ。


今日は天気が回復すればもう少し薪を割っておこうと思う。




薪割機

(20151227)




昨日は年賀状を刷って、やれ外仕事と思ったら時雨れて何もできなかった。

部屋の掃除でもすればよいと思ったがいつの間にか夕方になってしまった。

時間が経つのは早い。

今日からお孫さんたちがお帰りになる。そのため広島まで迎えに行くが

それまでに少しだけでも薪を割って出かける。

今晩から正月までどうやって過ごすかいろいろ悩んでいる。

遊園地ではこちらがしんどいので

魚釣りもいいかなと考えている。

ライフジャケットを着させておけば安全に楽しめる。

これは山陰の浜田の漁港で見た家族連れの光景で妙案だと感心した。

いつかは使えるアイデアと思っていたので、正月までに今回使わせてもらう。


薪割機を出したが燃料が抜けている。

キャブレターの掃除が必要なようだ。

年、数回しか使わないのでこんなことになる。

使わないのが一番機械のために悪いことがわかる。

キャブをクリーナーで掃除してから納めることにしよう。


割ってみると含水率がかなり高い。燃やすまでには当分かかりそうだ。




年賀状

(20151226)


今日の朝は冷え込んでよく晴れた。

寒くても防寒対策をしていれば暖かい雨の日よりよっぽどすがすがしい。

天気は良いので外仕事がしたいが恒例の年賀状プリントがスムーズにできない。

位置がずれたりインク切れになったり、毎年の事ではあるが

印刷完了まで沢山の損失を出し、簡単には済まない。

これも年中行事とあきらめるしかない。


最近気になっているが喪中葉書が沢山届くようになった。

そんなお年頃なんだと思う。




チェーン

(20151225)




燃料一杯分を使ったらチェーンが伸びた。

キッチリ締めて始めたつもりだったが緩んでいる。

50pバーなのでチェンが長い分伸び代も大きいのかも知れない。




運搬車2台分を持って帰った。一度にするには多すぎるので暇を見ては割って行く。

割っておけば在庫の薪がなくなるころには乾いて燃えやすくなっているだろう。


年末押し迫ってきた。機械の整備も中途半端だ。

少し割ってみて次の仕事を考えようと思ったが

重要なことをしておかなければいけない。

シイタケの榾木(ほだ木)を作っておかなければならなかった。

伐採した生の木ではシイタケの植菌には向かない。

秋に倒しておくのが常識だが春に切るより今の方がましだろう。

もう半日山に入る必要がありそうだ。

筋肉痛が日曜日あたりでピークになりそうだ。


出かけようとしたらまたも雨。晴れマークでも雨になるのは

山間地ではよくあることだ。

今日は内勤雑用から始める。




チェンソー

(20151224)




昨日は山に入る予定だったがミツゾーさんのパソコン設定をしていたら

出遅れてしまい雨が降ってきたので早々山行はあきらめた。

午後は何もしないで買い物をしたりしてのんびり過ごした。

今日は雨が降らない時間に運搬車一台分の薪を持って帰ろうと思う。

それにしてもよく雨が降る。田んぼに春まで近づくことはできなくなった。


写真右側が37cc日本製のチェンソー。よくホームセンターで売っている。

子枝掃いに使うバー40pの軽いものだ。

左は52ccの一見スチール社製のようなメーカー名もない中国製をネットで購入した。

45pと50pのバーが付いていて、しかも価格が1万5千円程度とメーカー同型クラスの

10分の1以下のものだ。安いはずだ初期不良以外は面倒を見ないと書いてある。

ちなみにネットではこの機種そっくりな中国のメーカーがあるが価格は倍に表示がしてあった。

大きな木にはこのぐらいの排気量が必要なので、安くて不安はあったのだが

やはり問題があった。

直径20pの雑木を切ったとき誤ってバーが切った木の下敷きになった。

ふと見るとバーが曲がっている。

こんな鈍(なまくら)なバーは見たことも聞いたこともない。

木の間に入れて曲げ直してみたら元には戻らなかったが燃料切れまでは使えてその日の仕事には間に合った。

そのまま使えば他の箇所が傷むので

さっそくネットでバーを探したら1300円で売っている。

バーも刃も消耗品ということだろう。

値段相応ということを思い知った日だった。




林業男子2日目

(20151222)




予想はしていたが枝の処理には大変苦労した。

倒した下の木に上の倒した木の枝がかぶさっている。

斜面にあるのに加え蔓がまきついてチェンソーを振り回すほど複雑に絡み付いている。

大まかに切っては重機でつまんで取り払い本体の木までたどり着く。

重機がなければ枝を一本ずつ切って取り払い、とても薪を持って帰ることはできなかっただろう。

運搬車に積める長さにして持ち帰れば効率は上がるが

家の前で割る長さに切ると木くずは出るしチェンソーはうるさいので

山でコダクッて持って帰ることにした。(この辺では小さくすることをコダクルという)

運搬車にはあまり積むことができないので今日も山に入る。


山の仕事は思った以上に力仕事だ。

ご飯がすすむ。




買取1円

(20151222)




「分解して部品ごとでないと1円になります」

ムッ、ときたが店員の説明もわかる。

「完成パソコンでないと売るまで組み立てると同じ手数がかかりますから」とのことだった。

仕方なくビデオカードだけは抜いて1円で買い取ってもらった。

カードは1万円以上の部品なので僕はゲームはしないが持って帰ることにした。


今日は貴重な晴れ間なので山に入ろうかと思う。

週末寒波がきたら雪が降って山仕事はできなくなる。

重機は現地に持って行ってあるので今日のうちに薪を持って帰っておけば

小さく割るのはいつでもできる。

今シーズン最後の林業男子になるだろう。


待っていた燃料容器が届いた。

混合ガソリンとチェンオイルを一緒に携行できる。

今日はやる気なので一回は給油することになるだろう。






五目釣

(20151220)




日に焼けるぐらい良い天気だったが強い南西の風が吹いて

体感温度は低く寒かった。

アジ狙いだがスズメダイの襲来で釣りにならなかった。

僕は大きな消波ブロックの間の穴釣りに切り替えた。

カサゴ・グレ・ベラ・フグが面白いようにくってきた。

カサゴはよく釣れるが小さすぎるのでお帰り願った。

一度大きなのが来たが、残念ながら取り込み直前で落ちた。

いつもの事で大きい奴は逃げっていく。


昨日は潮が澄んで止まっている。

潮が悪い典型的な日だった。

沖波止や周りにもたくさんの人がいたがおそらく大物の釣果は皆無のはず。

今日は止めたと餌を捨てたらそれにアジが寄ってくるという間の悪さだった。

調べてみると太田市の大浦漁港の右端の磯は大崎ケ鼻というタイが出る有名な所らしい。

磯が低くて荒れたら近寄れないが凪の夜釣りには最適なところと思った。


早々帰り知り合いとミニ忘年会。少し飲みすぎた。

今日は雨なので古いパソコンを処分しに行こうと思う。

高性能なので部品のドライバがあれば買ってくれるそうだ。

むやみに不燃物で処分できないのでありがたい。




車輪ロック

(20151219)




運搬車を運転していてブレーキを踏んだら

道の真ん中で運搬車が動かなくなった。

エンジンは回るが車輪がロックしたままだ。僕の家の前は二車線で交通量は少ないが

ほっとくわけにいかないのでホークリフトを持ってきて車輪を持ち上げて持って帰った。

車のようにデフが付いていて片方のブレーキが戻らなくなっていたものを

分解して油を差した。

この運搬車はスピードが出て重宝している。まだまだ頑張ってもらわないといけない。


今日は釣りに行こうと思うが、日曜日は

出雲大社方面は車が多いので避けて大田市方面に出かけることにした。

夕方にはミニ忘年会があるので早めに竿を納めることにしている。

今日は始めから小アジ狙いにする。

少し大きいようであれば沖側に遠投するとよいと思う。

竿一本はヒラメを狙ってみる。

案外宝くじに当たるかもしれない。




優工具

(20151219)




田植え機の部品が経年劣化でプラスチックがボロボロになっているので交換することにした。

部品を固定するネジが腐っている。

交換はドライバーでは回らないので

ホームセンターでネジザウルスとういペンチを買ってきた。

これで挟んで回すと表現が変だが傷が治ったところのさぶたがとれた時のようで気持ちがいい。

この場所もネジが新しくなれば直した感があり気分がいい。

田植機は20年経つが部品は隅々まであるのでありがたい。


明日は日本海の波は2m以下になる。釣り日和だが日曜日は人が多いので

昼から釣ることにしようと思う。




トラクター錆落とし

(20151218)




トラクターの気になっているところを点検していたらバッテリー周辺の錆に驚いた。

分厚い鉄板で頑丈にできているが前部のバッテリー周りの腐食がひどい。

バッテリーを固定する金具はボロボロになっている。

バッテリー端子のところのボルトやナットは腐って固着しかけていた。

20年も経つのでこうなるのも仕方ないかと思う。

バッテリー周りがひどいので電蝕するのかと想像するが農業機械で電蝕は聞いたことがない。

僕の技術では部品を交換して錆びたところを磨くぐらいしかできない。

不思議なものでボルトやナットを変えると見違えるような感じがする

見苦しくなくなるまでは当分かかりそうだ。




雪景色

(20151217)




予報通り今シーズン3回目の薄らと雪景色の朝になった。道路面の凍結はまだない。


今日は雑用がないので農機具の点検をしていく。

コンバインは買って3年目になる。使用時間を見ると65hr、

マニュアルによると最初の50hrでフィルタごと交換とある。

使ってから1か月になるのでエンジンスタートのついでにオイル交換もしておく。

トラクターは交換部品が来たので除雪仕様にしていつでも稼働できるように準備をする。

今日はトラクターとコンバインの点検で一日が終わりそうだ。


鳥対策は小さな穴を塞いで全体の壁と屋根の隙間に網を張るので屋根が乾いている

天気の良い日を待つことにした。

暖冬ということでチャンスの日が一日くらいはあると思う。




動脈硬化

(20151216)




リホームしてから約一年、風呂の薪釜の燃焼が悪くなった。

吹き抜けが悪いので煙が逆流して外壁を汚すのも気になっていた。

針葉樹も燃やすのでススの詰りは予想していたが煙突を分解してみてビックリした。

煙突が医療番組でよくある動脈硬化のようになっていた。外周2cm以上のススの厚みがあったので

吹き抜け空気量は半分以下になっていたと思う。

手ごろな竹を切り枝葉を残して回転させながら通すと簡単にススはとれたが

作業したところはススだらけになった。


煙突を掃除して組み立ててから写真を撮ることを思い出したので

残念ながら動脈硬化の断面は紹介できない。

あの厚くついたススを見ると動脈硬化の恐ろしさを実感した日だった。

今日の晩餐を最後に明日から気を付けようと思う。


一週間ぶりに作業小屋に行って見たら常連の6・7羽のスズメがコンバインの中に入って

掃除をしていた。

綺麗にブロアーをしたつもりでも籾が残っているのだろう

床には藁屑やもみ殻が落ちている。

コンバインの中まで水洗いをする人からも同じような話を聞く。

それほど隅の隅まで口ばしを突っ込んでいるんだろう。

全体に網をかければ侵入は防げるが想像するにネズミも入っていることだろうから

好きにしてくれという気分だ。


今朝から気温が下がり始めた。雪予報なので普通車のタイヤを交換することにした。




金剥奪

(20151215)


朝8時30分の受付で10時過ぎには新しい免許をもらった。

2年先の免許更新は5年後になった。

もらった免許証には思った以上に老けた爺さんが写っている。

新しい免許証には金粉をあしらったような太い線が消えてしまった。

数年前家の前にある信号機のところでパトカーとばったり出会いシートベルト違反で点数をいただいた。

あそこは見通しが悪く信号が変わって交差点に入らないと相手が見えない。

止まっている僕と左折徐行してるパトカーとばったり会って、

そのまま近くの特産市の駐車場に連れて行かれたのは記憶に新しい。

単純計算でいけば後3年でゴールドになる計算だが金復活には5年先の更新になるということだろう。


免許証をもらったのでさっそく三隅の巨大防波堤へ。

準備をそこそこにヒラマサ仕掛けにオキアミをつけて第一投をしたら小さな豆アジがきた。

アジを泳がせて期待を胸にタモを準備してふと海面を見ると浮子が消えている。

あわてて合わせたが最初のひったくりで瀬ずれしてしまいハリス切れだった。


以降オキアミでアタリがきたが針掛かりせず惨敗に終わった。

アジ狙いでもスズメダイ、サバの子が邪魔をして苦戦しているようだった。


今日は久しぶりに作業小屋の片づけをしようと思うが、

まず陸地のスズメ対策として小屋の隙間を塞ぎ防鳥網を張る。

スズメ対策は海も陸も厄介だ。




アジ投げ専用の浮子。この中に入れて投げるとアジが傷まない。




免許証交付申請

(20151214)


検定さえ通れば昨日で終わると思っていたが卒業証書(技術試験免除)の

交付だけということだった。免許証交付を受けるには三次市では火曜日以降受付、

広島・福山では月曜日即日免許交付ということだった。

どうせ一日つぶれるなら今日広島で申請して免許証をもらうことにした。

先週の水曜日から始めて今日で6日間、連続で大型特殊免許取得に使ってしまった。

費用も多額だったが考えてみればトラクターに乗っていて検挙されれば

無免許運転で普通車免許も剥奪になる。

今は猶予されているがいったん事故があれば取り締まりが厳しくなるのは

目に見えている。道路を使わせてもらっている通行料ということか。


昨日は冷や汗ものだった。試験の後講評があっていろいろ言われたので落ちたのかと思ったら

「合格です」といってもらった。何とかなるもんだと胸を撫でおろした瞬間だった。。

急いで高速に乗り出雲を目指したが県境の大万木トンネル(おおまんぎ全長5km)の先では

雨が降り出した。曇り予報だったので回復を期待して出雲市まで走ったが雨足は強くなって釣りは断念した。




今日は広島で朝一番の適性検査を受けて免許を交付してもらい後は釣りに行くことにした。

今日行くのは浜田市三隅町の火電波止だ。

アジが調達できればアジの流し釣りができる巨大な防波堤だ。グーグルマップで見ると大きさがよくわかる。

大物の期待十分だ。


適性検査一番乗りのためには朝7時には出発する必要がある。

今日はあわただしい一日になりそうだ。




検定

(20151213)


よく考えてみると講習と書いていたが教習だった。


本日検定日、昼前後で終わるそうだが受かれば2時ごろまでに免許証交付がある。


その後の予定はどうしようと考えるが仕事をする気にはなれない。

天気もよいので

そのまま高速に乗り島根半島の日御碕を目指そうかと思う。

準備をしていけば夕まずめと半夜釣りが楽しめる。

夕方行くので磯の良い場所も空いているだろう。


すぐ暗くなるので

アジの仕掛けを持っていけば凪になっているので土産はできるはずだ。


といいつつ夜の釣りは帰りが遅くなるので、改めて明日行くのもありか迷うところだ。

鳥のフン害も気にはなるが

こんな贅沢な時間があるということは幸福なことなんだろう。


今日はカメラを持って出かける。画像のないページの更新は殺風景だ。




講習3日目

(20151212)


昨日は台風並みの強烈な風が吹いた。我が家の物置のぼろトタンが吹っ飛んだ。

物置を作り直す必要がありそうだ。

プロに頼めば早くて良い仕事をしてくれるが、出来が悪いとわかっているが

自分でしようとするので困った性格だ。

できそうなことは自分でやる。コスト無視の困った性格は一生付き合うことになりそうだ。


今日で講習が終わる。昨日の若い指導員の講習には疲れた。

別に叱られた訳ではないが年齢が半分行かない指導員だと

変な先輩意識が邪魔をする。

今日2時間で検定走行をマスターしないと補講を受けることになる。

走行順序ばかり考えていると手元・足元操作、確認作業がおろそかになる。

順路をおよく覚えてから発進することを心掛けたい。

明日検定を受けることになるが日本海の波が凪に向っている。

嵐の後には大物の喰いが立ちやすい。魚が待っていると思うとウキウキしてきた。

まったく仕事が手に着かない日が続いている。

冬支度は当分先になりそうだ。




講習2日目

(20151211)


2時間の講習は「アッ」という間に済んだ。

物覚えが悪いのでコースの順番を考えていたら運転がおろそかになる。

緊張の連続で冷や汗をかいた。


大型特殊車の講習は大型のフォークリフトだ。普段使っているので原理はわかるが

スピードを出して指導員の横で運転するとなると訳が違ってくる。

今日は学科講習もあるらしい。


本日、歯医者から法務局、自動車学校とめまぐるしいが

ちょうど天気が悪かったので家に居ても何もできない。ラッキーなことだと思う。


三次市に行って改めてわが市との活力の差を感じる。

地勢的に物流の拠点があるし、大きなマツダの工場もある。

周辺は高齢化で寂れるけれども中国山地の真ん中ということで色々なものを引き付ける。

いずれ三次市と合併するのかなと思う。




連続講習

(20151210)


昨日の入校者は僕一人だったので3日間の連続講習を受けることになった。

一日2時間の講習しかできないということなのでこの日程になった。

その日ごとの検定があって最終検定は日曜日になった。

往復にかかる時間や雑用で入校から5日間がつぶれることになった。

もったいない時間だが無免許では機械が使えないので仕方のないことだ。

最近はトラクターが大型化して農業者の免許取得が多いそうだ。

確実に農業の再編が進んでいるということだろう。

今日を含めて4日間、三次市への通勤を楽しむことにした。


ホームページ検索のためのGoogle登録を試みたが途中で止まってしまった。

だいぶ勉強しないと、とても手に負えるようなものではない。

真冬の課題にすることにした。




大特免許講習

(20151209)


今日から自動車教習所に入校することになった。

ハイスピードトラクタを運転するには時速が15kmを超えるため大型特殊免許が必要になるためだ。


耕作面積拡大のためにはトラクターの移動時間を短縮し作業効率を高めないといけない。

もう10年は現役続行のつもりなのでトラクターを新調することを決めた。。

今のトラクタは20年以上使っているが調子の悪い部分も出てくるようになった。

僕に何かあったときは耕作地は返せばよいが機械は自前。

壊れてからの購入では新車から10年未満のトラクターが

残ることになるなどを考慮しての決断だ。

これで農機具道楽も最後の打ち止めになる。


今のトラクタはエンジンは大丈夫と思うが

負荷がかかった時のクラッチのかみ合わせが悪くなった。

直進はよいがハンドルを切るとガクガクとトラクターが分解しそうな振動がある。


下取りに出せば二束三文、

まだまだ使える優れものなのでオーバーホールに出して一生涯付き合うことにした。




バケットを変えればホークリフトになる。

普通のフォークリフトが使えない山道でも仕事ができる。

エアコンはないがヒーターはついているので冬の作業は快適だ。

(201401)




再開

(20151208)


本日ようやくアカウントが届きました。

クレームを言ったので速達が2通もくるプロバイダの慌てようです。

今時考えられないようなことですが実害がないのでよしとしましょう。

今後もよろしくお願いします。



(20151208 pm10:00)




不満

(20151208)


業を煮やしてプロバイダのカスタマーセンターに電話したら「届いていないようであれば

速達で送ります」とのことだった。「どういうことなんですか」と受付の人に文句をいっても始まらないこととは思ったが

どうも腹の虫が収まらない。

申込みをした12月1日の受付メールがあったので「届いていませんと」返信したら

真夜中に「送付していませんでした。大変申し訳ありません。」とメールが来ていた。


申込み受付メールにIDの交付は4日間程度かかりますと書いてあった。

今日にもIDやアカウントが届くのであろうが

大事な時間を失ったような変な気分だ。怒りまではしないが不機嫌な朝だ。

早く電話すればよかった。


日曜日から時間を見ては作業小屋の掃除や片づけをしている。

ほとんどの機械は分解して掃除をしてから収める。米が残っていると虫がつくからだ。

作業している間、音をたてないでいるとスズメが様子を見に来る。

スズメ特有のブー、ブブーという低くて速い羽ばたき音がするからわかる。

追い出しては外に出て屋根の方を見る。人が見れば屋根の方を見て何をしているんだろうか

不思議な格好かも知れない。


今日も晴れる。今のうちにトタン壁の排塵などの穴を塞ぎ防鳥網を張ることにしよう。

機械の整備は屋根の下にあればいつでもできる。




来ない

(20151207)


一週間経つがプロバイダから連絡はない。

プロバイダは光回線のない地域をカバーするADSLの業者だ。市が誘致したものだがこの回線を使う以外に

ネットが見れるのはタブレットのデザリングだけになる。

上り1MB、下り12MBという契約だが実質下り5MBがいいところだ。

速度は遅いが僕らはこれに頼るしかない。この回線を使い他のプロバイダに契約すると料金が倍になる。


プロバイダに進捗状況を確認したいが営業は10時からだという。

郵便屋さんが来るのをこれほど待ち遠しいと思ったことはない。

何かの合格通知を待っているような感じになってきた。


作業小屋は乾燥機だけは掃除したが他の機械がまだ残っている。

全部済ませるには当分かかるので、隙間を塞いで防鳥ネットを張るのを優先しようと思う。

鳥と違い機械は動かないのでぼちぼち始める。

今日も筋肉痛で体が重いが歩くこともしないと体力の維持ができない。

天気予報を見ると水曜日からは北東の風になる。

磯歩きがてら竿を出すのもよさそうだ。




お疲れ

(20151206)




昨日色選別作業は済んだが、保冷庫に入れる搬入作業は

くたびれ果てて止めにした。後40袋、気合を入れて今日運び込む。力仕事から解放されると思うと

どこかの温泉に行きたいが日曜日なので他の空いた日にしようと思う。

動き出すと一気にやれるが最初の一袋がなかなか持ち上げることができない。

写真を撮ったりネットを覗き込んだりしてまだ本気になれない。

鼻歌ですませられた時が懐かしい。


今日は農電が来ている内に三相電源の機械の掃除をしたいが

たくさんあって間に合わない。

その前に冬季間の鳥対策を考えないといけなくなった。

小さい鳥が作業小屋の中の落ちた米を目当てに来るのである。

米粒はないよう掃除するのだが完璧とはいえない。

冬に餌のない鳥にとっては屋根付のリゾートになるのでこの上ないのだろう、

作業するときにはいないが長い時間離れると群れになって入ってくる。

「チュンチュン焼き」の警告看板も役にたたない。

防鳥網を張り巡らせるしか防ぎようがない。


土曜日になってもプロバイダーから連絡はない。

今日あたり来ると思うが待ち遠しい。




色選別作業

(20151205)


昨日は一日ぐずついた天気だった。

昼まで役所で懇談会、昼からはネットや雑用で過ごした。

今日は明日で農業用電力の供給が終わるので、直接販売するコシヒカリの色選別をする。

100袋以上あるのできつい肉体労働だ。


プロバイダーからは4日現在連絡は来ないのでホームページの公開ができない。

今日は来るかもしれないので期待して待つことにしよう。




雪景色

(20151204)



今朝は薄ら雪化粧の朝だ。

昨日の昼から気温が下がり始め一日中雨が降って外の事は何もできなかった。

パソコンに向い事務をしたりネットを楽しんだ。

歯医者は予約だが朝の予約はまずかった。

予約患者が早くから待つので時間通り行った僕は後回しにされた。

何のための予約かよくわからんと思うが、車のない年寄りが行くのだから

仕方のないことだ。

本日は役所との懇談会。一年間の専業農家の感想などを聞かせてほしいとのことだ。

役所には口は出さないで金を出せと言いたいところだが

ない袖は振れないのだろう。

役所は集落を法人化して経営の効率化を図ろうという全国的な大きな目標がある。

比和には一軒も法人がないので状況が気になるようである。

比和には集落営農は手遅れの感がある。

農地の条件も極めて悪い。僕の行動も気になるようである。


TPPなどのことも踏まえ今後の農政を知る上でいろいろな話が聞けるかも知れない。




釣果

(20151203)


昨日は昼まで重機の移動、保有米の色選別をして日御碕灯台の釣りを思いついた。

偶然とはいえ「回ってくる時」には回ってくるのである。


昨日の場所は灯台の下にある「まな板」というところ。

荒れた時は海面から高くて安全で名前の通り磯には珍しい平たいところだ。

昨日はあのあたり一帯が風裏になっていてそこにしか竿をだすところがなかった。

そうこうするうちに手のひら大のグレがきた。


食いが立ったと予感。手返しをすると針に餌がついている。

下には大物が来ていると、期待して針にオキアミを差していたら

20m離れた別の低い位置の岩場の方で「バッシ」と糸が鳴った。

魚が引くのと人間が竿を立てた時の音だ。

その後糸が海水を切るヒューという水切り音を久しぶりに聞くことになった。

5分は格闘しただろうかタモ助してもらった魚は80cmはあろうかというヒラマサだった。

僕の目標が横滑りして隣に行った瞬間だった。


僕のところからだったら立つ位置が高く一人で来ているので逃がしていたと思う。

60pを超えると10pごとに魚のパワーが倍加する。

ハリスを太くして直に引っ張り上げるとして70pが限界、

タモの助っ人がないと高い位置では取り込めない。


あの位置は「左近」と「まな板」間にある引っ込んだ低い磯。過去に僕は逃がしたことがある。

最初の引きに耐えても手前が浅く潜られて

切られるのである。

昨日のおじさんは弱るまで寄せなかった。

というより寄せられなかったというのが本当のところだろう。


僕には暗くなり初めに20pのメバルがきた。

20pでも浮子の沈むのを見たらそれなりの感触は楽しめる。

このメバルの美味しいこと。釣りって止められない。


今日はまず歯医者に行くことになった。歯がよくないと何もできない。

歯は命、大切にしたい。




契約切

(20151202)


ホームページをアップしているプロバイダーのサーバーが移動した。

連絡はあったのだがgmailで管理していないのでないので忘れていた。

内容をよく見ないで大丈夫と思っていたのが甘かった。

さっそく申込み手続きをしたがIDが届くのが4日以内ということになった。

これを書いていても見に来ている人には見えない。

再び木屋原農園が見える時まで日記は書いておこうと思う。

伝わらなくなるというのは大きな喪失感がある。バックアップもだが

トラブル回避の対策は十分とっておく必要を身を以て感じた日だった。


昨日は農協の職員さんと色選別を休憩なしで4時間ぶっ続けでこなした。

その後庄原市では珍しいweb講座があったので庄原市で2番目の町、東城町に向かった。

同じ市でも高速を使って1時間かかる。福山市から182号線を北に向かって広島県の終点の町である。

観光協会主催なので農業関係とは畑が違うが混ぜてもらった。

web講座に行った瞬間にホームページが見れなくなるのだからとんだ失敗だった。

講師はデザインやクリエイター関係のプロだったので大変参考になった。


本日は我が家の色選別と重機を山に移動して薪を作る。

取り込んで割っておかないと乾かないので冬の燃料にならない。

差し向き運搬車1台分を作ることにした。


イノシシは糠のエサには反応していない。

古い足跡があるので今は警戒しているがいずれ餌のところに来るのは間違いない。




濃霧

(20151201)




今日は晴れの予報だが濃い霧に包まれている。

霧がだんだん薄くなっているが陽が差すまでは当分時間がかかる。

頼まれた色選別は霧の中で米を移動すると袋が濡れるので晴れないとイスセンターの検査場から

持ってくることはできない。

晴れるまで事務整理などをして過ごす。


昨日も午前中は霧が晴れたら良い天気だったが午後からは曇って3時から雨になった。

この時期山間部は時雨れるので外の仕事はなかなか思い通りには進まない。

昨日月間の雨量が発表されたが例年よりたくさん降っている。

重機の土いじりをしたいがとうてい田んぼに入っていくことができない。

この調子だと畔に盛る土の運搬しかできないだろう。

春に一気にすませるよう計画するしかないだろう。


そろそろイノシシは山の食べ物がなくなってくる。

箱罠に屑米と米ぬかを置いている。

今から行って見て餌を食っているようであればトラップをセットする。


まだ猟師の鉄砲の音は聞いていない。

早くあのレジェンドイノシシを倒してほしい。



農園TOP